毎日午前中に更新中!
← |
2023年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
ある時、田上さんは友人の倉本さんに連れられて、とある神社へ参拝する事になった。 ほぼ強制に近かったが、「時間あるでしょ?」と聞かれれば同意するしかないのは、悲しかったが事実だ。 市街から離れ、若干山道に入った所にその神社はあった。 平日の昼間という事もあってか、彼女等の他に参拝客は見当たらない。 誰もいない石段を二人で上がる。 二百段はありそうな石段の、半分を過ぎた辺りだった。 突然、田上さんに追い風が吹いた。 勢いはかなり強く、背中をぐいぐいと風に押される。 まるで風に吹かれた凧の様に、田上さんは一気に本殿まで駆け上がっていった。 倉本さんを置いて。 不思議な事に、一緒にいた倉本さんに追い風は影響を与えなかった。 ぜいぜいと彼女が息を切らして本殿に辿り着いて見たものは、息一つ乱していない田上さんだった。 倉本さんの息が整うのを待って、改めて案内図を見る。 この神社は近くの野草園と繋がっているらしく、かなりの敷地と色々な施設があるようだった。 せっかく来たのだから散策をしよう、という事になり、二人であちこち見て回る事にした。
二十分程ぶらぶらしていると、開けた場所に出た。 何が祀ってあるのか、小さな祠が十か二十程。 そのうちの一つに、倉本さんがふらりと近づいた。 「ちょっと……、どうしたのよ?」 訝しがる田上さんを無視して、倉本さんは祠の木戸に手をかけた。 「女の神様って大抵美人だけどさあ、性格悪いよね」 そう言い終わらないうちに、倉本さんは木戸を開け放った。 その瞬間、猛烈な突風が二人を襲った。 下から上へ、舐めるように吹き付ける。 田上さんはその風に、強い嫌悪感を覚えた。 すうっと、周りの温度が数度下がった様な錯覚に陥る。 全身に鳥肌が立つ。 目も開けられない程の突風は、怨嗟を直に叩き付けられているかの様だった。 バチバチと小石がぶつかってくる。 「か、帰ろう! 早く!」 少し風が弱まったのを見計らって、田上さんは倉本さんの腕を取り、一目散に駐車場に駆け出した。
自宅に帰る迄何事も無かったが、それからの数日間、二人は原因不明の高熱で寝込んだという。
 |
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/trackback.cgi20080403171246
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/blog.cgi/20080403171246
» 【+4】怒風 [I'd like to tell you something about ...から] × 神罰系ですかね。面白い体験をさrました。 小さな祠って十二個じゃなかったですか。干支の仏様をその様に祭ってあるのを見たことありま... ... 続きを読む
受信: 11:26, Monday, Apr 21, 2008
» [超−1]【−1】怒風 [幽鬼の源から] × 神様と不条理という全く相容れないコンセプトによって怪異が成立しているために、読む者を困惑させるとしか言いようのない作品だと思う。 いわゆる“神様系”怪談の観点から見ると、倉本さんの行動は全く理解不能であり、何故唐突に社の扉を開けて神を冒涜する言葉を発 .. ... 続きを読む
受信: 14:47, Tuesday, Apr 29, 2008
» 【+2】「怒風」 [DJ痔牢『超-1 2008』感想ブログから] × 困った(^^;謎があるのが良い味になっている怪談はあるのですが、今回は謎が悪い意 ... 続きを読む
受信: 00:44, Wednesday, Apr 30, 2008
» 【リライト】怒風 [せんべい猫のリライトblogから] × ある時田上さんは、友人の倉本さんに声をかけられた。「時間あるでしょ?」 その言葉を翻訳すると、『黙って私についてきなさい』。縲... ... 続きを読む
受信: 20:05, Wednesday, Apr 30, 2008
» 【+1】怒風 [サバ塩 for 超-1から] × 文章:0、希少度:+1。 神様系は怖いなぁ。平日の昼間からその神社へ参拝する理由 ... 続きを読む
受信: 22:23, Wednesday, Apr 30, 2008
■講評
神様にそんなことを言っては・・・ と思いつつ、高熱で済んでよかったですね。
|
名前: 黒ムク ¦ 17:40, Thursday, Apr 03, 2008 ×
文章 1 読みやすい。 稀少度 1 神罰が発熱程度でよかったですね。
「倉本」さんは追い風にも押して貰えなかったし、姫神さまを怒らせるし、この神社と悪縁でもあるのでしょうか。
|
名前: くりちゃん ¦ 20:49, Thursday, Apr 03, 2008 ×
出だしの対応から見ても、田上さんはいつも倉本さんに苦労させられてるのでしょうね・・・。
文章0:希少度1 |
名前: chidori ¦ 00:32, Friday, Apr 04, 2008 ×
神様だからと言って、良い物とは限らないのに その暴言は…(^^;) 特に女の神様なんて、人柱とか、えげつない事が多いので気をつけた方がよろしいかと。 熱程度で済んで良かったですね。 |
名前: ちゅん ¦ 13:55, Friday, Apr 04, 2008 ×
倉本さんが「女の神様って大抵美人だけど性格悪い」と言ったのが酷く唐突に感じた。 倉本さんはその神社や祠に祀られているのが女の神様だと知っていたのだろうか。 そうでなければこの台詞は出て来ないし、後の怪異にも結び付かない。 出来ればその辺の説明が欲しかった。
教訓としては、神様に喧嘩売っちゃあいけません、て事で。
希少性(1) 文章(0) |
名前: ねこや堂 ¦ 22:18, Friday, Apr 04, 2008 ×
ネタ+2 倉本さんの行動原理がわからない。周囲を巻き込んで暴走するトラブルメーカーそのものだ(^^; お参りに行こうという動機と、なぜほこらを開けながら女性神の話をしたのか。 その神社のいわくか、「障る」っていう話を知っていた? せっかく追い風を受けていた田上さんも巻き込まれて、気の毒としかいいようがないです。 |
名前: ねこ ¦ 15:04, Saturday, Apr 05, 2008 ×
なぜ木戸を開けたのか?そして女の神様が、なぜ性格悪いと思ったのか意味不明?全然、楽しめませんでした。3点減点します。 |
名前: くすだまん ¦ 15:10, Saturday, Apr 05, 2008 ×
そもそもなぜ倉本さんはその神社に行こうと思ったのか。なぜ神様を怒らせるような行動をしたのか。その辺の事情が書かれていればもっとよくなったと思う。 |
名前: ナルミ ¦ 22:42, Sunday, Apr 06, 2008 ×
倉本さんの行動理由がさっぱりわかりません。だから言ってるでしょって。神様は怖いんだから暴言やふざけた行動は絶対禁止なんだって。 |
名前: 茶毛 ¦ 01:07, Tuesday, Apr 08, 2008 ×
何かの理由でせっかく神様に呼ばれたのに、神様を怒らせてしまうとは。 それともその神様を怒らせるために、他の神様に呼ばれたのか。 バチが熱程度で済んだのはそのせいでしょうか? 祠の木戸を開けるところは唐突すぎて、状況がよくわからなかった。
|
名前: MM88 ¦ 10:37, Sunday, Apr 13, 2008 ×
ちょ、倉本さんどうしたんですか。この神社に何か恨みでも? 複数ある中から狙ったようにひとつの祠に向かい、「女の神様」と断言、木戸を開け…? 唐突すぎて訳がわからない;
女の神様が田上さんだけに追い風を向けているのが見えたとか?なのでそれが気にいらなかった、とか…。 それでも祠をピンポイント攻撃する意図がわからない;
肝心なところがまるまる省かれていませんか。倉本さんがここまでするのには何か理由があると思うのですが… |
名前: 眠 ¦ 03:59, Tuesday, Apr 15, 2008 ×
木戸をいきなり開けたのが失礼だったのかもしれません。 原因不明の高熱で寝込んだとは、最後はよくある後日談ですね。神様を怒らせてその程度で済んだのは良かったのかも。しかし、その風が本当に怪異だったかどうかは微妙ですね。
|
名前: じゅりんだ ¦ 15:08, Thursday, Apr 17, 2008 ×
倉本さんが女性だという事は分かるのですが、田上さんの性別も知りたかったです。 セリフからは女性二人の様な気もしますが、男性っぽい気もしてしまいまして。 「女の神様って大抵美人だけどさあ、性格悪いよね」なんて、根拠もなしにそんな事言ったら怒られますよ。 高熱だけで済んで良かったです。
|
名前: へみ ¦ 14:58, Saturday, Apr 19, 2008 ×
倉本さんがどうしてそのような行動をとったかの説明が欲しかったところです。 話しの真意が伝わりませんでした。 |
名前: SPダイスケ ¦ 23:04, Sunday, Apr 20, 2008 ×
倉本さんは以前にもそこに行ったことあるのでしょうかね? いくらなんでもそんな事をするのは度胸を超えて罰当たりです。 なぜ田上さんに風が吹いたのか気になりますが、その後倉本さんと一緒に寝込んでしまったのが不憫。 |
名前: こうたろう ¦ 15:02, Tuesday, Apr 22, 2008 ×
んん? 倉本さん、どうしたのでしょう? 女の神様? 田上さんを押した追い風とは? 謎の高熱は無礼の罰? 珍しい出来事だとは思いますが、説明不足感が否めません。
文章:0 内容:1
|
名前: PM ¦ 22:13, Tuesday, Apr 22, 2008 ×
神社に何をしに行ったのかがまず分からない。 倉本さんが女の神様と知り合いか何かで、因縁をつけに行ったのかしら? 喧嘩を売る相手が悪いですよね……。 希少度 1 文章 0
|
名前: じぇいむ ¦ 03:31, Tuesday, Apr 29, 2008 ×
神仏系の怪談ですが、どうも、パーツの摺りあわせが悪いとしかいいようがありませんでした。 神仏系の怪談に不条理はほぼ存在しませんから、何かしらの因果関係は呈示しておかないと、妙にチグハグな印象しか残らなくなると思うのです。心掛けの悪い人間が増えた現在ですから倉本さんのような行為を行う人も確かにいるのかも知れませんが。 思うに、神様に好まれないタイプの人だったのかな? |
名前: みくりや かつと ¦ 00:38, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
倉本さんは何故そんな行動を取ったのでしょうか? まるで神様に喧嘩を売りに行ったように思えるのですが。そうだとしたら懲らしめられてもしょうがないんじゃないでしょうか。 |
名前: 久遠 平太郎 ¦ 21:42, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
文章・・・0 希少度・・・0
ネタとしては小粒ですし、文章も少々ぎこちないように感じました。 特に書き出しの部分と、途中の台詞「女の神様って大抵美人だけどさあ、性格悪いよね」です。 書き出しは説明不足のために、どういうことなのか解りにくい。友達同士とありますが、友人関係にも色々とあります。物語とは直接関係ありませんが、書き出しなので重要かそうでないかは読み手にとっては解りません。 出だしでいきなり疑問が生じてしまうとその後に大きく響きます。
途中の台詞はどうしていきなり彼女がそんなことを言ったのかが理解できず、こちらも疑問を覚えました。普段からそう思っていたからか、それとも何かの説明書きを読んでそう言ったのか。
初めてこれを読んだ人がどう思うかを考えながら書くようにすべきだと思います。 |
名前: 鹿太郎 ¦ 21:45, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
田上さんはとんだとばっちりですね。せっかく階段を上るのを手伝ってくれたのに。敷地内で神さまの悪口を言うのは御法度です。必ず何か起こりますから(笑)。でも倉本さんはなぜ急に神社へ行きたくなったのでしょう。わけは聞きませんでしたか。 |
名前: ひ ¦ 22:04, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
■講評を書く
|
blogパーツ配布中
|