毎日午前中に更新中!
← |
2023年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
Sさんは、これまでに数多くの心霊スポットを訪れていた。 周りの人からも「その系統の話ならSに聞け」と言われている事が何よりの自慢だった。
ある日、新しい心霊スポット開拓の為とあても無く、車を走らせていた。 三時間も経った頃、一つの民家が気になった。外壁の一部が崩れている。 「多分、人は住んでないな。」 隣に民家は無い。山に囲まれた空間にその家だけがポツンと建っている。 「すみませーん」と声を掛けたが返って来ない。玄関の戸をカラカラと引き開けてみた。 中を見ると明らかに無人だという事がわかった。家のあらゆる所には無数の蜘蛛の巣が張りめぐらされていて、床のところどころは腐って穴が開いている。 探索開始と意気揚揚とSさんは二階へ向かった。二部屋あったが何も無い。本当に何一つ、物が置かれていない。 「二階ははずれだな。一階に期待だ。」
一階は和室、トイレ、台所、風呂、居間という作りだった。特に特徴は無く、一階もほとんど物が置かれていなかった。
「ただの廃墟か」と玄関を出た瞬間、物凄い力で何かに頭を叩かれた。 「いてぇ」とその場に蹲り、痛みを堪えていると今度は後ろから服を引っ張られた。 そのまま、ころんと倒れると視界に入った居間の部屋の方から強い光が見える。 頭の痛みを堪えておそるおそる居間を覗きこむと部屋の一ヶ所が凄くまぶしく光っている。
「神棚だ」
Sさんはその場に伏せて「すみません。すみません…」と何度もあやまった。
気が付いたら自分の家に向かって車を走らせていた。途中の記憶がすっぽりと抜けていた。
「許してもらえたのか、ずっと気になっているけど確かめる事が出来ないんだ。神様相手は怖すぎるよ。」と最後にSさんは語ってくれた。
|
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/trackback.cgi20080401165319
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/blog.cgi/20080401165319
» 【+4】一線 [I'd like to tell you something about ...から] × 神は障る、と言いますがどこか信じてない自分がいるのですよ。 神様は優しくて些細な事じゃ怒ったりしなくて愛そのものというか。ただこ... ... 続きを読む
受信: 14:50, Wednesday, Apr 09, 2008
» 【+3】「一線」 [DJ痔牢『超-1 2008』感想ブログから] × 意表を付く展開でした。面白い。神様かどうは微妙ですが廃墟だといえ他人の屋敷に土足 ... 続きを読む
受信: 15:29, Thursday, Apr 24, 2008
» [超−1]【+3】一線 [幽鬼の源から] × 神様が御利益を授けてくれるのは、仏様の慈悲の心のようなものではなく、身も蓋もない言い方をすると“見返り”を期待しているからである。 神と認めて祀ってくれる代わりに祀ってくれた人に対してご利益を与え、ますます丁重にそして末永く祀ってくれるようにさせるわ .. ... 続きを読む
受信: 11:47, Friday, Apr 25, 2008
» 【+3】一線 [サバ塩 for 超-1から] × 文章:+1、希少度:+2。 自他共に認める心霊マニア氏が遭遇した怪異譚なのですね ... 続きを読む
受信: 17:06, Wednesday, Apr 30, 2008
■講評
文:+1 怖:+2
うん、神様は怖い。 特に打ち捨てられた神様は。 今回その程度で済んだということは、まだ大丈夫だったのでしょう。 一線は超えちゃいけませんよ。 |
名前: 晴 ¦ 17:56, Tuesday, Apr 01, 2008 ×
文章 1 読みやすい。 稀少度 1 神様だったのかぁ。
廃墟で仏壇や遺影を見てガクブルというのはよく聞きますが、神様に叱られたというのは初めて読みました。貴重な体験だったと思います。 |
名前: くりちゃん ¦ 20:15, Tuesday, Apr 01, 2008 ×
ネタ+2 家人死すとも神仏は生き続ける。なんか寂しいですね。 そんな所に罰当たりなヤツが来て「ただの廃墟か」なんて言われた日には、神様もそりゃ怒ります。 |
名前: ねこ ¦ 21:41, Tuesday, Apr 01, 2008 ×
「何よりの自慢だった」と冒頭に書かれているということは、これがきっかけでSさんは心霊スポット巡りをやめたのでしょうかね・・・。
文章0:希少度1
|
名前: chidori ¦ 22:03, Tuesday, Apr 01, 2008 ×
祀る事を忘れられた神仏が、怒って怪異を成したという話は良く聞くが。 腐っても鯛、というところか。 どちらにしても、面白半分にそんな所に行っちゃあいけない、という事で。
希少性(1) 文章(0) |
名前: ねこや堂 ¦ 02:22, Wednesday, Apr 02, 2008 ×
ホラ、罰が当たったでしょ? 謙虚でなきゃね。 謙虚に、探索して私たちに話を提供してください(笑)。 |
名前: ちゅん ¦ 22:17, Thursday, Apr 03, 2008 ×
名前: ナルミ ¦ 20:55, Friday, Apr 04, 2008 ×
神様関係は怖いですね〜。勝手にどこでも入っちゃいけないといういい教訓です。 |
名前: 茶毛 ¦ 00:10, Monday, Apr 07, 2008 ×
怪異:+2 文章:+0
Sさん、良い経験をされましたね(笑) 凄くまぶしく光っている神棚。 なんともわかりやすいしかり方をなさる神様です。
|
名前: MM88 ¦ 13:59, Wednesday, Apr 09, 2008 ×
捨てられた神様ほど怖いものはないでしょう・・・ ご無事でよかったですね。 |
名前: 黒ムク ¦ 14:25, Wednesday, Apr 09, 2008 ×
おお、勇者だ。不法侵入はほどほどに。
神様、「廃墟じゃねえ!俺(私)がいる!」とでも言いたかったのでしょうか。 +1
蹲ってる人って、ちょっと引っ張るだけで簡単に転がりますよね。「ころんと倒れると」がツボでした。 +1 |
名前: 眠 ¦ 01:06, Friday, Apr 11, 2008 ×
神様でよかったんですよ、そういう真似を続けていると不幸が襲う。 |
名前: くすだまん ¦ 11:01, Sunday, Apr 13, 2008 ×
光るのはやはり神様でしょうね。警告されたのは間違いないですよ。 その後、障りがないといいんですがね。 |
名前: じゅりんだ ¦ 13:22, Wednesday, Apr 16, 2008 ×
面白かったです。 しかしSさん、新しい心霊スポット開拓の為に車を走らせるとは凄いですねぇ。 よっぽど好きなんですね。 でも民家には、人の気配がなくても勝手に入ったらまずいかもですよ。 神様に叩かれて少しは懲りたかな。
|
名前: へみ ¦ 23:58, Thursday, Apr 17, 2008 ×
あまり怖くはなかったのですが面白かったです。 神様に怒られるってのも貴重な体験ですね。 |
名前: SPダイスケ ¦ 22:47, Saturday, Apr 19, 2008 ×
叱られちゃったんですね。 危ないので、心霊スポット開拓もこれに懲りてくれればいいのですが…。
文章:1 内容:1
|
名前: PM ¦ 21:38, Monday, Apr 21, 2008 ×
ぶしつけな行動に怒ったのでしょうね、神様。 途中の記憶がないのは、実はとんでもない事が起こったからだったりして。 とても面白く、読みやすかったです。 |
名前: こうたろう ¦ 17:08, Tuesday, Apr 22, 2008 ×
分かりやすいですね。 神様も分かりやすい性格のようで。 希少度 1 文章 0
|
名前: じぇいむ ¦ 18:07, Wednesday, Apr 23, 2008 ×
文章・・・2 希少度・・・0
面白く読めました。 「コノヤロー!」って感じですね。 神様にもガラの悪いのがいるということが解りました。
必要最低限の文章で、あったことを的確に、微かなユーモアも漂わせながら表現できているところに大変好感が持てました。 |
名前: 鹿太郎 ¦ 04:17, Tuesday, Apr 29, 2008 ×
キチンと奉られていない神様は祟る場合もあるわけで、この程度で済んで良かったかと。 |
名前: 久遠 平太郎 ¦ 00:09, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
世話をする人がいなくなっても神さまはちゃんといらしたのですね。しかし、よく一人でそんなところへ行けますね。S氏のほうが怖いです。 |
名前: ひ ¦ 11:39, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
殴られたぐらいで済んで良かったですよ。 神様は祓えないっていいますからね。 新しい心霊スポットを開拓しようとは、褒めていいのか何なのか。 |
名前: 昼間寝子 ¦ 22:21, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
いや、神様は怖いですよ。 その家はまだ神様が生きているんでしょうね。描き方をもっと工夫すると更に怖くなるかも。 廃墟の描写がややあっけなく感じました。 |
名前: みくりや かつと ¦ 23:58, Wednesday, Apr 30, 2008 ×
■講評を書く
|
blogパーツ配布中
|