「超」怖い話 超-1 怪コレクション 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.2 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.3 恐怖箱 超-1怪コレクション 黄昏の章 恐怖箱 超-1怪コレクション 夜明けの章
超-1/2006〜2007 傑作選、好評発売中。

超-
エントリーblog/2008
公開中の新着エントリー作品
 
 毎日午前中に更新中!

最近の公開作品
【超-1/2008結果発表】

【結果発表の予告とQR怪談募集】

【コラム】ズバリあなたにとって ..

【著者推薦をお願いします】

【速報:暫定ランキング+戦績表 ..

【速報:作品別ランキング発表】

【講評期間が完了しました】

【コラム】自分以外の二人につい ..

【アクセス制限対応報告】

【公開漏れ救済作品の公開を完了 ..

暴挙

【全応募作の公開が完了しました ..

顛末

女伝え

怒風

おみそれしました

塩壁

白煙

1cm?

2023年10月
1
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

公開済み作品
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月

超-1 トップページ
超-1宣言
一般読者/閲覧者の皆様へ

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
新着情報/主催者からの告知
週刊超-1の配信を希望
週刊超-1バックナンバー
 

応募概要超簡略版
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド  縦版
作品応募受付フォーム

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2008質疑応答(BBS)
超-1FAQ(よくある質問と回答)
超-1/2007【コラム】
超-1/2008【コラム】 
実話怪談の書き方

超‐1/OutFiled
 

c1-2008-mobile.png
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/i/

事務局への問い合わせ
作品応募は締めきりました





業火の記憶
中谷さんは霊感が強い。
そのためにしばしば困ることが起こるという。

「転勤したての頃なんですけど」
新しい勤務先は以前よりも近くなったが、お世辞にも治安がいいとはいえない場所で、最寄の私鉄駅を降りると、すぐに浮浪者の姿が目につくほどであった。




…………

この作品は超-1/2008作品集【恐怖箱 超-1怪コレクション 彼岸花】に収録されました。
続きは【恐怖箱 彼岸花】でご覧下さい。

【恐怖箱 超-1怪コレクション 彼岸花】加藤一 編

https://www.amazon.co.jp/dp/4812436036




07:28, Thursday, Feb 07, 2008 ¦ 固定リンク ¦ 講評(33) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(5) ¦ 携帯

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/trackback.cgi20080207072838

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2008/entry-blog/blog.cgi/20080207072838

» 【+3】「業火の記憶」 [DJ痔牢『超-1 2008』感想ブログから] ×
「霊感が強い●●さんの話」系は「霊感あり」と宣言することで難易度をたかくしちゃっ ... 続きを読む

受信: 11:35, Friday, Feb 08, 2008

» [超−1]【+1】業火の記憶 [幽鬼の源から] ×
いわゆる“見える”人の話であるが、ストーリー上どうしてもその設定がないと展開できない部分があるので、明記することは問題にはならないと言えるだろう。 構成としては“見える”人が日常の怪異を避けることで、さらにきつい怪異に遭遇するというなかなか面白い展開 .. ... 続きを読む

受信: 17:39, Monday, Feb 11, 2008

» 【+4】業火の記憶 [I'd like to tell you something about ...から] ×
 無縁塚の話から焼失した家の体験まで、タイトルから話の流れは読めてしまったのだけど。 追従体験って経験者にしか分からない辛さとかあ... ... 続きを読む

受信: 22:42, Monday, Feb 18, 2008

» 【リライト】業火の記憶 [せんべい猫のリライトblogから] ×
 転勤したての中谷さんの悩み事は、通勤のルートだった。 会社の最寄り駅の通りはあまり治安がよくなく、浮浪者の姿が目についた。 だ�... ... 続きを読む

受信: 10:50, Monday, Mar 31, 2008

» 【リライト】業火の記憶 [逢魔が時に囁くから] ×
中谷さんが転勤してしてすぐのこと。新しい勤務先はお世辞にも治安が良いと言える場所ではなかったが、それよりも問題なのは通勤路の途中にあるお寺の「無縁塚」だった。朝はまだ良いのだ。困るのは帰り道。仕事で疲れているところに塚の横を通ったりすると、もうい ... 続きを読む

受信: 21:53, Saturday, Apr 05, 2008

■講評

うまくまとまっていると思います。
突然、脳内に飛び込んでくる感覚の描写もいいです。
ただ、先が読めてしまうのでタイトルは一考すべきだったかと。
希少度 2 文章 2


名前: じぇいむ ¦ 08:16, Thursday, Feb 07, 2008 ×


文章 2 
気が付くと物騒な看板が、というところが上手い
稀少度 2
火事の話だなと予想はついたが、こんな追体験をするとは

無縁塚や焼死した人の怨念も怖いですが、治安の悪いというのも若い女性には充分に怖いと思います。でも人間世界のそういうのには平気なんですね…



名前: くりちゃん ¦ 09:51, Thursday, Feb 07, 2008 ×


恐怖+2
死の瞬間を追体験する、という話はたまに見ますが、焼かれるのは勘弁してほしいですね。
一つ先の駅にして正解ですよ。
全体的にまとまっていて、読みやすかったです。ですが、怪異の描写があっさりしていて勿体なく感じました。もう少し練り上げて、言葉を選ぶと体験者の味わった苦痛が伝わるかも知れません。

名前: 有線 ¦ 10:09, Thursday, Feb 07, 2008 ×


見える人の話は一部の捻くれた人に「それって思い込みでしょ・・・」という不信を抱かせてしまうので難しい。
でも、この話は体験者が一度も通ったことがない道で怪異に遭遇し、
焼け焦げた建物と「放火多発地帯」という看板という客観的な証拠があるので不信が抱かせない。
実話怪談の取材でこういう大事なところをきちんと掘り起こしておくのは大切なことじゃないでしょうか。
放火、不審者とここまで治安が悪けりゃそれは出ますよね。

名前: 撃墜王の孤独 ¦ 10:15, Thursday, Feb 07, 2008 ×


無縁仏の道が嫌だから別の道を通ったというのに…。焼け焦げた家を想像してビジュアル的にも恐ろしさを感じました。霊感が強い人は大変だなあというのがリアルに伝わりました。

名前: じゅりんだ ¦ 11:37, Thursday, Feb 07, 2008 ×


よくまとまったいい話だと思う。
書き出しの「中谷さんは霊感が強い。」は最初どうかと思ったが、
「無縁塚の脇を通った後の疲労感」を際立たせ、別の道を通る理由に対して効果的なのでこの話では○

名前: 黒ムク ¦ 11:58, Thursday, Feb 07, 2008 ×


文章+3 タイトル-1
これは自分が体験したらすごく嫌な話です。
情景が想像しやすい文章もマル。
ただ、他の方もおっしゃられているようにタイトルがネタバレです。
適切なタイトルをつけるのって難しいですよね。

名前: ねこ ¦ 12:30, Thursday, Feb 07, 2008 ×


文:+2 怖:+2

なんて可哀想な……。

文章、怪異ともに読ませ、惹きこまれます。
むしろ無縁仏の道のほうが物理的(?)な被害が
ないだけマシなのかも。
と、思いますが精神的な被害も嫌ですよね。
しかも、身体疲れるのか。まさしく八方ふさがり。

いやでもダイエットになって良かったのかも。
と、前向きに考えましょう。

そしてひとつ気になったのが、やはり他の方同様タイトルです。

名前: 晴。 ¦ 12:55, Thursday, Feb 07, 2008 ×


 超-1初参戦です。よろしくお願いします!
 全体的にまとまっていて良いと思いました。特に後半の描写はイメージが直接伝わってくる感じで秀逸ですよね。前半部分をもう少し簡潔に表現できれば、より引き立ったかも知れません。

名前: 昼間寝子 ¦ 13:33, Thursday, Feb 07, 2008 ×


語りが他人の体験談で始まり、語る途中でやはり中谷さんと彼女の表記や科白と地の文がごっちゃになり、文章の密度はなかなかで、最後のオチが通俗にまとまりがちになるところに、既出作「カーテン」との不思議なまでの共通性を拭えないが、こちらのほうが恐怖の焦点が曖昧だった「カーテン」よりも面白く読めました。

タイトルについては既に他の評者の方が書かれているので、オチについて。

重い話で引っ張って軽い終わり方「ダイエットのために〜」をさせるのは、意識的に書かれたのでしょう。
とはいえ、それは狙いすぎではないかと感じます。
中谷さんが最後にダイエットも兼ねてと本気で思うくらいなら、無縁塚の時にせよ、今回の恐怖話が一番盛り上がる業火の記憶の時にせよ「何だよまたか〜」くらいの軽い気持ちで霊感と付き合ってるような心理描写が全く書かれてないので、最後の「ダイエット」がとってつけた感じに思えます。
唯一「気力の充実している朝方はさほど問題はない。困るのは帰り道である」にその心理を書いたのかなと察しますが、これだけでは中谷さんの霊感との付き合い方まで読む側には分かりませんでした。

兼ダイエットが真実であっても、業火の記憶の怖さをラストまできっちり引っ張るのならダイエットの説明は不要ではないかと感じます。


文章+1:希少度+1

名前: chidori ¦ 16:54, Thursday, Feb 07, 2008 ×


避けたと思ったらもっと強烈なものが待っていた、という二段構えの怪異が面白い。文章も、「改札を降りてから」など引っかかる表現もあるが、全体的にはよく書けている。
それだけに、他の人も書いているとおり、このタイトルが残念。「まわり道」とでもしておけばよかったかもしれない。

名前: ナルミ ¦ 01:17, Friday, Feb 08, 2008 ×


私はタイトルに惹かれました。文章の切り出し方が端的で読みやすく、状況も把握しやすかった。
無縁塚は恐いですよね、気が抜けているときは確かに避けて通りたい気持ちが良く伝わりました。
でも 焼かれる記憶も辛いですね…。焦げたニオイがこちらにも匂ってきそうでした。
これからも楽しみにしています。

名前: えみ ¦ 02:20, Sunday, Feb 10, 2008 ×


私はタイトルに惹かれました。文章の切り出し方が端的で読みやすく、状況も把握しやすかった。
無縁塚は恐いですよね、気が抜けているときは確かに避けて通りたい気持ちが良く伝わりました。
でも 焼かれる記憶も辛いですね…。焦げたニオイがこちらにも匂ってきそうでした。
これからも楽しみにしています。

名前: えみ ¦ 02:20, Sunday, Feb 10, 2008 ×


文章:2 内容:1

少し長めな文章にも関わらず、引き込まれました。
無縁塚が本命と見せかけて、火事現場の過去が襲ってくるのも以外でした。
中谷さん、お気の毒です。

名前: 先行量産型PONKEN ¦ 11:16, Sunday, Feb 10, 2008 ×


好み /あまり好きではない。
着目点/文章はきれいにまとまって、特に問題点があるわけじゃないです。
ただ、見える人が見た、という話があまり好きではないだけで。
見えない人間の僻みなんですが。

名前: 比良坂 ¦ 11:37, Sunday, Feb 10, 2008 ×


希少度・・・0
文章・・・2

うまくまとまっていますし、表現もよく出来ていると感じました。
でも「霊感が強い」という言い方はあまり好きではありません。

名前: 鹿太郎 ¦ 20:39, Monday, Feb 11, 2008 ×


いわゆる超怖的文体で非の付け所が無いくらい完璧な構成ですね。特に凄いな、と思ったのは焼死者の苦痛を感じる段で、自分も焼かれている様な臨場感がありました。唯一難点をあげるとするならばタイトルがやや直球すぎるという点ですが、非常に完成度の高い作品だと思います。それにしても霊感のある人って、日々こういう災厄に巻き込まれてるんでしょうか? そう考えると怖いというか辛いものがありますね。

名前: 久遠 平太郎 ¦ 19:59, Wednesday, Feb 13, 2008 ×


ある場所では体力を奪われ、ある場所では火災の追体験。中谷さん、大変ですね…。+1

無縁塚付近でのお話が続くかのように匂わせておいて、強烈なエピソード。
追体験→建物に気付く→看板に気付く、の流れは、中谷さんの「ガーン」という声が聞こえてきそうです。かなり好みの文章です。+2

名前: 眠 ¦ 21:04, Thursday, Feb 14, 2008 ×


痛みを伴う体験は嫌だなぁ。
長文だが長いと思わせないのは書き慣れているからなのか。
構成も文章も巧いと思う。

希少性(2) 文章(2)

名前: ねこや堂 ¦ 20:53, Monday, Feb 18, 2008 ×


怖い。本当に怖い。

名前: 与粋鴎歌 ¦ 16:10, Wednesday, Feb 20, 2008 ×


全身が焼け崩れる感覚。
想像しただけでも恐ろしいですね。
中谷さんは霊感が強いために色々嫌な思いをしてきたことでしょう。
ここまでの霊障を受ける人だと迂闊に出歩くこともできないような・・・。
お気の毒です。

名前: へみ ¦ 06:40, Saturday, Feb 23, 2008 ×


何が嫌といって、溺死と焼死。

ひらがなで書かれた
「あつい、あついー!」
というのが怖さ倍増でした。

こういう追体験をしてしまうなんて
因果な体質?ですよね…

名前: 蓬莱 ¦ 17:56, Sunday, Feb 24, 2008 ×


 文章が巧みで、表現方法にも問題なし。
 気配だけで、これだけの描写が出来る事に驚きました。

名前: くすだまん ¦ 01:46, Wednesday, Feb 27, 2008 ×


しっかりした文章でしっかり因果関係まで書ききっており、なおオチがある。凄くちゃんとしているんので+4 では、怖いかといったら怖くはなかったので−1

名前: tanaka ¦ 13:47, Thursday, Feb 28, 2008 ×


終盤の あつい あつい の表現で自分事のように引き込まれました。
霊感が強いっていうのも苦労が多そうですね・・・

名前: SPダイスケ ¦ 13:27, Monday, Mar 03, 2008 ×


どうしても、見える人に対しては過剰な期待が出てしまう。欲深くてすみません。

名前: 茶毛 ¦ 14:45, Friday, Mar 28, 2008 ×


怖いですね…。
これはホントに嫌です…。
怪談としては申し分ないのですが…スミマセン。
タイトルからオチがなんとなく見えてしまいました。

名前: PM ¦ 21:50, Monday, Mar 31, 2008 ×


怪異:0.5
感応系とは難儀な能力だなぁ。見るだけの方がよっぽどマシだ。^^;
ただ体験できる人が限られるあたり評価を下げざるを得ません。
文章:0.5
なんというか、文章に無駄な贅肉が付いてるんですね。
浮浪者なんかあんまり本編に関係ないみたいだし、ぶっちゃけ無縁塚も関係ないといえばない。
必要なら「通勤途中にある無縁塚を通ると具合が悪くなる」程度の説明文でも通じると思うんですけど。
タイトルもちょっと大仰な気がします。
これだと大長編を期待(?)してしまいますよ。

名前: brother ¦ 14:53, Tuesday, Apr 01, 2008 ×


文+1 怖+2

無縁塚前の道を変更した時点で「あれ、問題解決?」と思った私が馬鹿でした。
死者が出た後の火事現場は嫌ですね・・・

名前: hitomi ¦ 18:48, Monday, Apr 07, 2008 ×


読み手としては怪異とされている内容が面白いか、興味深いか、ということが一番の重点なので、体験者が見える人なのかそうでないのかは関係ない。
昔の怖い話では冒頭に
"○○さんは霊感がある/霊感が強い"
という書き方をしている話をよく見掛けたが、今ではそのような書き方をしていると、内容に入る前に何だかうさん臭くなり、読む気まで失せてしまう。

内容は見えてしまう人、霊媒体質の人の追体験話で、その体験が火事、というのは興味深かった。


名前: MM88 ¦ 14:09, Saturday, Apr 12, 2008 ×


内に思いを抱える霊感者と呼ばれる人たちの視点の一角を描いた作品だと思います。
他の方の講評の幾つかを見ても判るように、こういった人たちの悩みは一般の方にはまるで興味の無い出来事で、ゆえに彼らは異端者扱いを恐れて黙しています。
こういった人たちの視点に立って上手に話を引き出す事に成功するのが実話怪談の書き手にとって必要な要素の一端なのかも知れません。
霊を見る方は、大なり小なり霊感をお持ちの方ではないかと自分は考えます。

名前: みくりや かつと ¦ 09:51, Sunday, Apr 20, 2008 ×


 好みの問題です。私があまり入り込めなかっただけです。
 ですが、それだけで減点するのも残念な文章だと思いますので、この点数にします。

名前: こうたろう ¦ 23:00, Monday, Apr 28, 2008 ×


身をもって過去の火事を体感する霊能力はイヤですね。

名前: ひ ¦ 00:02, Thursday, May 01, 2008 ×



■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 

▲Entry TOP

[超-1情報]
主催者からのお知らせ
最近のコメント講評
昼間寝子 on 白煙

昼間寝子 on 1cm?

昼間寝子 on 訪問者

昼間寝子 on 少女時代

on 夢に非ず

昼間寝子 on 使われないコップ

on タクシー

on 業火の記憶

昼間寝子 on 見る男、連れ女

磯昆布 on 女伝え

みくりや かつと on 一線

on ラリー

みくりや かつと on 突き飛ぶ

on カーテン

昼間寝子 on 慣れ

昼間寝子 on ズーイズーイ

みくりや かつと on 妹の話

昼間寝子 on 山姥の夜

みくりや かつと on 映画館にて

最近のトラックバック講評
【+3】ドカドカガタガタ (I'd like to tell you something about ...) «

【リライト】祖父にまつわる話 (逢魔が時に佇む) «

【リライト】人形と骨の間は・・ .. (抱朴子リライトブログ) «

【+3】暴挙 (サバ塩 for 超-1) «

【+1】怒風 (サバ塩 for 超-1) «

【+4】おみそれしました (サバ塩 for 超-1) «

【+2】白煙 (サバ塩 for 超-1) «

【+2】1cm? (サバ塩 for 超-1) «

【リライト】訪問者 (逢魔が時に佇む) «

【+2】女伝え (サバ塩 for 超-1) «

【+3】訪問者 (サバ塩 for 超-1) «

【リライト】暴挙 (せんべい猫のリライトblog) «

【リライト】女伝え (せんべい猫のリライトblog) «

【+4】少女時代 (サバ塩 for 超-1) «

【+1】使われないコップ (サバ塩 for 超-1) «

【+1】見る男、連れ女グ] (サバ塩 for 超-1) «

【+2】塩壁 (サバ塩 for 超-1) «

【リライト】少女時代 (じぇいむの「リライトボーナスをあげちゃう」ブログ) «

【+3】慣れ (サバ塩 for 超-1) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る

 blogパーツ配布中

超-1/2008


■■■

 ◆◆◆

Powered by CGI RESCUE