ニワンゴ「超」怖い話特集ニワンゴから、毎週二回
「超」怖い話をお届けします。

 「超」怖い話 超-1 怪コレクション 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.2 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.3
超-1/2006年大会傑作選、好評発売中。

超-1
エントリーblog/2007

公開中の新着エントリー作品
 
 毎日午前中に更新中!

最近の公開作品
【超-1/2008 絶賛講評期間中】

【集計】著者推薦結果を公開しま ..

【集計】訂正

【集計】著者推薦のお願い

【集計】戦績表・作品同定公開

【集計】得点順作品ガイド

【集計】エントリーNo.別講評達成 ..

【集計】講評達成率一覧速報

【集計】作品別ランキング速報

[実行委員会より]講評を締め切り ..

2023年10月
1
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

公開済み作品
2008年 4月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月

超-1 トップページ
超-1宣言
一般読者/閲覧者の皆様へ

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
新着情報/主催者からの告知
週刊超-1の配信を希望
週刊超-1バックナンバー
 

応募概要超簡略版
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド  縦版
作品応募受付フォーム

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2007質疑応答(BBS)
超-1FAQ
超-1/2007【コラム】

データで見る超-1/2007

2006/2007応募加速度比較
 

超‐1/OutFiled
 

c1-2007-mobile.png
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/i/

問い合わせ受付フォーム





立ちそば屋
 佐伯さんは遅い昼食をとるために、馴染の立ちそば屋に入った。
 店内には、佐伯さん以外に客はいない。
 「こんにちは」
 店長に挨拶をして食券を買おうとした時、カウンター後ろの窓の一つに、大きなヒビが走っていることに気がついた。
 「あれどうしたの?」



…………

この作品は超-1/2007作品集【超-1 怪コレクション 夜明けの章】に収録されました。
続きは怪コレでご覧下さい。

【超-1 怪コレクション 黄昏の章】加藤一 編







09:55, Sunday, May 20, 2007 ¦ 固定リンク ¦ 講評(15) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(4) ¦ 携帯

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070520095538

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070520095538

» [超−1]【+2】立ちそば屋 [幽鬼の源から] ×
こういう怪異は、いわゆるジャンキーの方が戸惑ってしまうように感じる。 この怪現象が一体どのような種類のパターンに該当するものなのか、判断つきかねるからである。 まだ起こっていない予知の光景だったのか、あるいはパラレルワールドのような異界を目撃したのか .. ... 続きを読む

受信: 08:10, Thursday, May 24, 2007

» 【+2】「立ちそば屋」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] ×
店長と同じようにただ呆然とするしかない実話怪談でした(^^;理解不能なだけに感想 ... 続きを読む

受信: 14:45, Thursday, May 24, 2007

» 【0】立ちそば屋 [Forgotten Dreams 「超」1講評から] ×
 <文章>  −1  <体験>  +1   <得点>  0  表題と冒頭の「立ちそば屋」で引っかかってしまった。「立ち食い蕎麦」 「立ち食いそば屋」であって、立ちそば、という表記は初めて聞いた。  ネットで検索しても上位はこの作品の講評ばかり‥‥。   .. ... 続きを読む

受信: 19:17, Monday, May 28, 2007

» 【0】 立ちそば屋 [hydrogen's blogから] ×
内容: 0文章: 0落雷によって石英が溶けることはあります。・・・なんてつまらないことは置いておくとして。珍しいことは珍しいけれども、微小ネタかなぁ。 ... 続きを読む

受信: 03:14, Wednesday, May 30, 2007

■講評

正体不明の不思議譚だが、怖いというところまで発展しない、私には。
何だったんでしょう。

名前: くりちゃん ¦ 10:33, Sunday, May 20, 2007 ×


あれ?それだけ?って感じです。
でも珍しい話ではありますね。

名前: 梶ゆういち ¦ 22:56, Sunday, May 20, 2007 ×


意味不明度高し。なかなか面白い。

名前: ナルミ ¦ 23:31, Sunday, May 20, 2007 ×


内容:1 文章:0

たちそば屋は、よく利用するけど食べるのに忙しくて、こういった怪異に気づいてないのかも……。
怖い要素はありませんが、不思議な話しですね。
このくネタだったら、文章もこの位がちょうどいい思います。

名前: ダウン ¦ 00:11, Monday, May 21, 2007 ×


ほほぉ、珍しいというか、何と言うか面白い事象ですね。
もしかしたらその店の後年の姿が垣間見えたのかもしれませんね。
「渋滞」の逆バージョンというか。
そう思うと、あれ?そんなに珍しいとは思えなくなってきた・・・
ううむ
あ!でも、最後のは店主も気づいたのか。で、+1
内容+1 文章0

名前: cross2M ¦ 10:44, Monday, May 21, 2007 ×


このところ意味不明度が高い作品が多いような。
しかし、意味不明だから怖いというわけではないので話の希少度でみるしかないのかな、と。
素材:+1 文章:0

名前: 夢屋 陣 ¦ 16:36, Monday, May 21, 2007 ×


意味はよくわかりませんが、おもしろい現象ですね。
時空の歪みか、何かに反応しているのか色々と考えさせられます。
文章技術評価0 体験談希少度評価1

名前: ナメコ ¦ 00:22, Tuesday, May 22, 2007 ×


店長はヒビも見たのか、光だけ見たのか。
怪異が大きくなると目撃者が増えるあたり、ただならぬパワーを感じさせますね。超常現象?

「しむらー後ろー!!」を思い出しましたwトシですね。

名前: 13 ¦ 01:30, Tuesday, May 22, 2007 ×


   -4   0  +4
文章;■■■■■□□□□(±0)…a
構成;■■■■■□□□□(±0)…b
怪異;■■■■■■■□□(+2)…c
恐怖;□□□□□□□□□(-)
嗜好;■■■■■■■□□(+2)…d
※(a+b+c+d)/…総合点(小数点以下第1位四捨五入)
※この作品は、怪異と直接紐付けする必要性がないと判断したので評価項目からは除外した。

 おそらく当事者が見たという窓の亀裂は、現在とは異なる時間の蕎麦屋の姿であったのではないだろうか。
 面白いのは当事者が最初に目撃した窓の亀裂が、再度の目撃の際には店内全てに広がっていたという点である。
 蕎麦屋の未来の姿を見たのだとすれば、1度目と2度目とで更に時間をずらしたと姿を目撃したということになる。
 また、店が元の姿に戻る際の「店内が激しく光った」という描写も見逃せない。
 恐怖とは少々異なるが、個人的には非常に興味深い怪異である。

名前: 空 ¦ 12:36, Tuesday, May 22, 2007 ×


不思議な現象ですね。
大地震の予知でも見たのでしょうか。

その後この店は潰れたとかのオチがつくのかと思ったら
まだそれはない訳ね。
その後が気になります。


名前: 桜子 ¦ 20:12, Tuesday, May 22, 2007 ×


素材・1 文章・0
その場に居たら、確かに呆然とするに違いない。
面白い怪異である。

名前: つくね乱蔵 ¦ 12:26, Friday, May 25, 2007 ×


未来の蕎麦屋?。今、見たものが消える。光を放ったらもっと怖い。

名前: ペペ ¦ 15:18, Sunday, May 27, 2007 ×


不思議な話ですね。
謎の光と窓のヒビ、ですか。
一体何を表しているのかとても気になります。
体験者が二人、というのもいいですね。

名前: 藪蔵人 ¦ 21:26, Sunday, May 27, 2007 ×


ほおー、これは変ってる。
面白かったです。あんまりお目にかかる現象ではなさそうですし(怪談だって、そうしょっちゅうあるものではないのですが)
光は何だったんでしょう?もしかしてこれってアブダクション現象?
モルダー出動ですね。
タイトル、「ヒビ」じゃネタバレっぽいかなあなんて考えました。「立ちそば屋」の方が意外っぽいかな、やっぱり。
そば系の毛が入ってる怪談かと思ったのにい〜。

名前: 矢内 倫吾 ¦ 22:03, Monday, May 28, 2007 ×


店長まで目撃した、というところは興味深い。目撃者が複数となることで、単なる見間違えという可能性は否定されるからだ。
物にひびが入るというのは、古来から不吉の兆候とされてきた。店に何も無いことを祈るばかりである。

名前: GPZ ¦ 03:05, Wednesday, May 30, 2007 ×



■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 

最新集計情報

▲Entry TOP

[超-1情報]
主催者からのお知らせ
最近のコメント講評
矢内 倫吾 on かなしばり

こころママ on 樹海

久遠平太郎 on 1991年

フジ on 小人二題

こころママ on ここにゆうれいいます

最近のトラックバック講評
【-6】白い糸 (hydrogen's blog) «

【+6】婚礼 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+2】青い部屋 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【 1】 金縛り (hydrogen's blog) «

【 5】 やしろ (hydrogen's blog) «

【 3】 贄 (hydrogen's blog) «

【+5】袖引き (ささいな恐怖のささいな裏側) «

【+2】ぱさりぱさり (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+5】禁域 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る

 blogパーツ配布中

超-1/2007


■■■

 ◆◆◆

フリーソフトで作るブログ