毎日午前中に更新中!
← |
2023年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
K君は予備校時代、自転車で通学していた。
ある晩のこと、予備校からの帰り道にある建設中の大型ショッピングセンターの前を通りかかると、 道の向こうから男が歩いてくるのに気がついた。。
「黄色いヘルメットに作業着姿で、妙にふらふらした歩き方でね。 場所はちょうど工事現場の脇だったんだけど... でもそこは作りかけでやめたっていうか、何ヶ月も工事してる雰囲気が無かったんだよね。 だから、ちょっと場にそぐわないっていうか、不自然な感じだったなあ。」 男はこちらに気がついていないかのように道の真ん中を歩いてくる。 しかたなく身をかわすようにして男の横をすり抜けようとすると、すれ違いざま、 突然男が跳ねるように動き、顔をのぞきこまれた。 魚のような印象の顔だった。
とっさにハンドルを切り、間一髪で衝突をさけ、振り返ると、男は闇の中に消えていった。
視線を戻すと前方から再びヘルメットの人影が歩いてきた。 先ほどの男と同じ顔だった。
「目を閉じたまま横をすり抜けたよ。仕方ないよ、はさみうちにあってるみたいなもんだから。 もと来た道にも戻れないもの。家まで全力でペダルを漕ぐ最中が一番怖かったね。 後ろにぴったりくっつかれてたらと思うとね・・・振り返れなかった。 家へ帰ると近所の友達を無理やり呼んで塩をまいてもらったよ。」
男の目は赤ん坊が物を見るようなうつろな目だったという。
 |
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070519083054
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070519083054
» 【+2】「はさみうち」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] × 黄色いヘルメットに作業着姿の魚顔ていうのが微妙で怖かった。行動も意味不明だし(^ ... 続きを読む
受信: 13:51, Wednesday, May 23, 2007
» [超−1]【+1】はさみうち [幽鬼の源から] × 多くの指摘があるように、タイトルの『はさみうち』という言葉が最後に引っかかってしまった。 怪談を数多く読んでいる人間は、どうしても個々の現象をパターンとして認識してしまいがちである。 (“意表を衝かれた”という評は、まさにこのパターン認識を前提として .. ... 続きを読む
受信: 06:29, Thursday, May 24, 2007
» 【0】はさみうち [Forgotten Dreams 「超」1講評から] × <文章> −1 <体験> +1 <得点> 0 同じ人間(のようなもの)が何度も繰り返し登場する、という怪異はこれまでにも 何度も見聞きしたことがあるためさほど新鮮ではない。 男の描写が魚のような印象、というだけではちと物足りない。 .. ... 続きを読む
受信: 17:42, Monday, May 28, 2007
» 【 1】 はさみうち [hydrogen's blogから] × 内容: 1文章: 0東京伝説に「双子に襲われている!」というのがありましたね。あっちは文字通り挟み撃ちだったんですが。こっちは挟み撃ちとするにはワンクッション必要です。魚の目をしたクラスメイトが敵では決してないと椎名林檎も歌っていますがなかなか不気味な話で .. ... 続きを読む
受信: 02:24, Wednesday, May 30, 2007
■講評
後ろについてきているならはさみうちだろうけれど。 格好だけ同じ、ということならば未だ気持ちに逃げ場があるが、全く同じ男が再び現れたとなると、もう怪異決定なので相当怖かったと思う。 文章も読みやすかったです。 |
名前: くりちゃん ¦ 09:37, Saturday, May 19, 2007 ×
ひー、日本にもインスマウスが?! 地味ながら、どきっとする記述がそこかしこにあって、思わずリアルに追体験してしまいましたよ。 特に、「突然男が跳ねるように動き、顔を覗き込まれた」には、自分だったら迷わず転倒していたなあ、との恐怖が。 魚顔のうえ、赤ん坊のあの目をしているのも、異様さがよく伝わってきて確かに怖かろうと納得してしまいました。独特の、茫洋とした目つきですもんね。私も子供もつ前は、アレがなんとも薄気味悪くて。今は真逆に、あの目が可愛くてならないんですけれどね。 |
名前: こころママ ¦ 10:39, Saturday, May 19, 2007 ×
内容:1 文章:0
インスマス面? 不気味ですし、もちろん怪異なんでしょうけど、なんとくゲームの敵(同じカラー、同じ格好)キャラが出現したようでちょっと笑ってしまいました。 赤ん坊が物を見る目って、うまい表現だと思います。 |
名前: ダウン ¦ 00:12, Sunday, May 20, 2007 ×
小ネタではあるが、それなりに怖い。 しかし、どう考えても「はさみうち」にはなっていない気がするが。 |
名前: ナルミ ¦ 00:51, Sunday, May 20, 2007 ×
幽霊と変な人との間みたいですね。相手は驚かしてやるのが目的だったのでしょうか? さりげない怪異ですが、個人的には遭遇してみたい面白さがあります。 章技術評価0 体験談希少度評価1 |
名前: ナメコ ¦ 14:13, Sunday, May 20, 2007 ×
これはかなり怖いと思います。
下手するとギャグになりかねない状況なのになかなかうまく文章にできていると思います。
|
名前: 梶ゆういち ¦ 22:47, Sunday, May 20, 2007 ×
状況は怖いと思う。 ただ、登場人物が一人の割りに「」による会話文で状況を進行しているのが、まどろっこしく感じた。 怪異の場面も淡々としているようで、怖さがぼやけているような印象。 素材:+1 文章:0
|
名前: 夢屋 陣 ¦ 15:52, Monday, May 21, 2007 ×
読んでいてびくっとしましたw 急に目の前に顔を出して覗き込まれたら、自分ならこけてるか顔と顔がぶつかってる自身がありますw って、顔と顔がぶつかったらやだなorz でも、これってはさみうちではないでしょうに。 小ネタではあるが、正直びびってしまった怖さはあったし、うまく表現されていると思います。 内容+1 文章0 |
名前: cross2M ¦ 20:14, Monday, May 21, 2007 ×
はさみうち…なのかなあ。 また前から来たっつーパターンなんではないかと。 どちらにせよ、また同じことをされるんじゃないかという怖さがありますね。そりゃー目も合わせずにやりすごしたいです。
一人目が魚のような顔、二人目がうつろな目だったんでしょうか。 「魚のような顔」でギョロッとした目を想像していたので、同じ顔というのがピンとこなかったのですが; |
名前: 13 ¦ 23:17, Monday, May 21, 2007 ×
-4 0 +4 文章;■■■■■■□□□(+1)…a 構成;■■■■■■□□□(+1)…b 怪異;■■■■■■□□□(+1)…c 恐怖;■■■■■■□□□(+1)…d 嗜好;■■■■■■□□□(+1)…e ※(a+b+c+d+e)/5…総合点(小数点以下第1位四捨五入)
「魚のような顔」「赤ん坊が物を見るような目」など、怪異そのものの描写は非常にイメージし易く、よく目にする表現ではあるがなかなか巧いと思った。 道の向こう側からやってきた怪異が再び同じように当事者の前に現れる怪異は、2/5公開の「訪中」や3/27公開の「フネさん」などで今大会においても度々報告されているが、この怪異も同様のものと考えてよいだろう。 ただ、当事者が乗っている自転車に飛び込み、顔を覗き込んでくる怪異の行動は不可解であり、またその不可解さが驚きとともに恐怖を伴うものである。 ただし、表題や当事者の台詞に含まれる「はさみうち」という単語は適切ではないように思うのだが。 |
名前: 空 ¦ 12:26, Tuesday, May 22, 2007 ×
はさみうちじゃないと思うが、ご本人がそう感じるくらい怖かったんだと思う。余計な解釈がなくすっきり読めた。 |
名前: ペペ ¦ 14:25, Sunday, May 27, 2007 ×
まあ、体験者は何だか逃げ場がないような気分になったのでしょう。 魚のような印象の顔だけでは、正直何とも言えないですが、同じ人物に二回、と考えると怖い。 そういう人が何人もいる、というのでもまた。 塩は効くのかな? |
名前: 藪蔵人 ¦ 20:25, Sunday, May 27, 2007 ×
うう、どこだか知りませんが、とうとうクトゥルー信者まで現れるようになりましたか!これで背後からイカの化け物が追っかけてきたらカンペキ「はさみうち」だったかも…。 なんてヒマなことを考えさせてくれた作品でした。いや、急にピョンというのも何かインスマス人でやですよ、これ。 五ボウ星に弱いですから、こやつらは、って急に覗かれたら、やっぱりビビリますよね。 年齢を重ねるにして、海に帰りたくなってくるなんて思わないで下さいねK君。もっともそうしたらこれは、「弩・大ネタ」になってしまうんですが。 |
名前: 矢内 倫吾 ¦ 23:19, Sunday, May 27, 2007 ×
繰り返し系の怪談は、今大会では複数投稿されている。 その中でも、不気味さでは一番ではなかろうか。 男の動作、そして表情が何とも不気味。飛び出しそうなほどぎょろりとした目玉の男の顔が脳裏に浮かんでくる。 ただ、この場合は「はさみうち」ではないような気もする。 |
名前: GPZ ¦ 02:24, Wednesday, May 30, 2007 ×
素材・0 文章・0 はさみうちでは無い。 もしかしたら、魚顔の双子かも(笑
|
名前: つくね乱蔵 ¦ 05:36, Wednesday, May 30, 2007 ×
■講評を書く
|
blogパーツ配布中
■■■ ◆◆◆
|