毎日午前中に更新中!
← |
2023年10月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
マッサージ師の岩木さんが、以前勤めていた店で働き始めた頃の話だ。 週末の夜、中年のサラーリーマン風の男性が店にやって来た。 「疲れてるから、寝ちゃうかもしれないけど、お願いね」
…………
この作品は超-1/2007作品集【超-1 怪コレクション 夜明けの章】に収録されました。 続きは怪コレでご覧下さい。
【超-1 怪コレクション 黄昏の章】加藤一 編
 |
■ Trackback Ping URL
外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070405100657
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070405100657
» 【+3】「濡れタオル」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] × その業界の関係者しか体験できない実話怪談はやっぱり面白いですね。理由やメカニズム ... 続きを読む
受信: 22:20, Thursday, Apr 05, 2007
» [超−1]【+3】濡れタオル [幽鬼の源から] × いわゆる“業界”ネタであり、しかも全く記憶にない話である。 マッサージ業界関連の怪談話は、やはりお客さんに憑いている何かに関するものが圧倒的に多い。 その多くはお客さんの“体温”によって判るというケースが主流であり、タオルの濡れ具合で何かが憑いている .. ... 続きを読む
受信: 07:00, Tuesday, Apr 10, 2007
» 【+1】濡れタオル [Forgotten Dreams 「超」1講評から] × <文章> 0 <体験> +1 <得点> +1 席を外したらタオルが濡れていた、では汗、いたずらその他いろいろ考えられる だろう、と思っていたらそんなどころの話ではなかった。 これはもう怪異以外の何物でもない。 どんな因果でこんなことが起き .. ... 続きを読む
受信: 17:13, Friday, May 18, 2007
» 【 2】 濡れタオル [hydrogen's blogから] × 内容: 1文章: 1今年はこういう、色々な職業で体験する話が少ないような気がしますね。(鉄道関係だけは妙に多い気がしますけど)水かぁ。では医者とかが揉んでもらうとどうなるのだろう。原油採掘業者とか。もっと沢山の職種を揉んでほしいと思うのは勝手な言い種ですけ .. ... 続きを読む
受信: 02:07, Monday, May 21, 2007
■講評
名前: 高尾 ¦ 10:28, Thursday, Apr 05, 2007 ×
う、ううん〜。 微妙な怪異といえば怪異かも知れませんが、初めて聞くタイプのものでもあります。 エステシャンや整体師の方が、「うんと疲労した方の身体をほぐすのはしんどい」とよく語ります。単に凝り過ぎているというのではなく、「何かを貰ってしまう」のだそうで、そういった専門学校では正規の項目とは別に「処方後、塩で身を清める」方法を教わるといいます。またある方は、゜ふくらはぎのあたり」を処方するときが一番疲れるとも申しています。 この水に関連している職業の方って水死した人が憑いているのでしょうか?はたまた水の神様に気に入られているのでしょうか?さまざまな事象を見た僕にとってはまさしく謎です。もう少し業界の方に話を聞いてみたくなりました。 へえと思わせて貰いましたので、今回の配点はちょいとオマケ気味です。次回はもっとパンチの聞いた話を所望いたしますよ作者様、お願いします(笑) |
名前: 矢内 倫吾 ¦ 11:27, Thursday, Apr 05, 2007 ×
怪談というよりも不思議譚に分類すべきであるような。 しかしながら、なかなか興味深く読みました。マッサージ師さんは人の体に触れるのですから、このような不可思議な体験は結構多そうですね。顧客に憑いていた死霊を拾ってしまった話もほかで読んだことがありますし。 文章も読みやすかったっです。 |
名前: くりちゃん ¦ 13:55, Thursday, Apr 05, 2007 ×
職業怪談話でありますな その仕事についてなければ 聞けない怪奇譚 思わずほ〜っと聞き入ってしまいます
|
名前: ハッシー ¦ 20:59, Thursday, Apr 05, 2007 ×
怖くはないけど興味深い。 私もよくマッサージや整体を受けるので、今度聞いてみようと思った。
■素材:1 □恐怖:-1 ■リアリティー:1 ■文章表現力:1 = 2点 |
名前: ゆんく ¦ 01:20, Friday, Apr 06, 2007 ×
怖くはないが不思議な話。こういう業界裏話はなかなか面白い。 「乾いていたタオルが濡れる」「濡れていたタオルが乾く」どちらか一方だけなら理屈が通るような気もするが、両方が発生する、というのが解釈を超越していてよかった。 |
名前: ナルミ ¦ 02:16, Friday, Apr 06, 2007 ×
岩木さんさんから彼女と表現が変わるのはいかがなものか。 勘違いしました。ああ、女のひとなの、岩木さんてと・・・ ただ、話自体は大変興味深く、面白かったのでよかったです。 納得できる出来事ですし。
|
名前: 黒ムク ¦ 13:02, Friday, Apr 06, 2007 ×
何遍かの話で、講評内に書かせていただいているのだが、呼称がころころ変わるのはどうか? 読んでいて混乱を招くので、気をつけていただきたい。
内容はかなり興味深いものですね。 業界特有の話って、怪異かどうかは置いておいて、不思議な現象というものが多く、読んでいて本当に楽しめる。 よく、怖いか怖くないかで評価されているものも見かけますが、私は怖くなくても、読み手が怪異と認識できれば、不思議系の話でも十分評価に値すると思っている。 もしかしたら、「超」怖い話というタイトルに縛られてのことかもしれないが、本家でも怖くはない話なんて普通に書かれていますから、怖いか怖くないかにこだわる必要はないと考えています。 ゆえに、この話も私としては十二分に怪異だと判断して講評させていただきます。
タオルが濡れる、または乾くの片方だけであれば、怪異としての認識よりも、何かしらの物理現象で片つくのでは?と思うのですが、両方の現象が存在していることで、物理現象で説明しにくい何か、これが読み手に色々な妄想をさせます。 このお話、怪異としては小粒では有りますが、興味深く読ませていただきました。 文章も丁寧に書かれている印象もあり、読みやすかったです。 先に書かせていただいた部分は、次回作から気をつけていただくとして^^ 内容+1 文章+1 |
名前: cross2M ¦ 13:30, Friday, Apr 06, 2007 ×
乾いていたものが濡れ。濡れていた物が乾く。 普通に考えればありえないが、業界人の体験談という説得力で実に興味深い話です。 きっちり取材もしているようですし、年に1,2名くらいそんなお客さんがいるなら是非、仕事内容などを尋ねて欲しい!
私も、まず怖い話を評価しますが、怖くないからダメとは思いません。ありえないという常識を揺さぶってくれる話や不思議な話のほうが、元来好きですし(笑 素材:+1 文章:+1
|
名前: 夢屋 陣 ¦ 14:41, Friday, Apr 06, 2007 ×
内容:1 文章:0
まさに不思議な話しですね。 最初は使っているタオルなにか謂れがあるのかと思ったのですが、そうきましたか。 怖くはないですが、たまにはこういう話もいいと思います。 |
名前: ダウン ¦ 21:55, Friday, Apr 06, 2007 ×
水を出したり、吸い込んだり!?不思議ですね! 突然服がずぶ濡れになったりはしないのかな。 乾いたタオルに水分を出しすぎてしまったんでしょうか。そして湿ったタオルから補給w 「水をまとった人」とでも言いましょうか、神聖なイメージがありました。水に携わるお仕事をなさっている方を見る目が変わりそうです。
イイ(゜∀゜)!! |
名前: 13 ¦ 14:50, Saturday, Apr 07, 2007 ×
-4 0 +4 文章;■■■■■■□□□(+1)…a 構成;■■■■■□□□□(+1)…b 怪異;■■■■■■■□□(+2)…c 恐怖;□□□□□□□□□(-) 嗜好;■■■■■■■□□(+2)…e ※(a+b+c+d+e)/4…総合点(小数点以下第1位四捨五入) ※この作品は、恐怖と直接紐付けする必要性がないと判断したので評価項目からは除外した。
すでに今大会においても数話提示されている、専門職ゆえに知り得る怪異譚。 職業が専門的であればあるほど、当然のことながら採話自体も困難であり、その希少性は高いものと判断する。 この作品についても恐怖と色は異なるが、ただ頷くしかない説得力を持ち合わせた怪異である。 起きた現象は小粒ながら、細部のディティールまで配慮した単なる投げっ放しで終わらせないなかなか興味深い不思議譚である。 |
名前: 空 ¦ 21:03, Sunday, Apr 22, 2007 ×
怪異の理由も凄く合点がいきました。業界ならではの貴重なお話を聞かせていただいたという感じです。 怖いというよりとても不思議な感じがしました。 文章技術評価1 体験談希少度評価2 |
名前: ナメコ ¦ 20:58, Tuesday, May 08, 2007 ×
現象に関わるものを集めると、共通項が浮かび上がる。でもそれ以上、深追いしない。謎は謎のまま。でもモヤっと感があまりない。これでいいのだ。 |
名前: ペペ ¦ 15:16, Tuesday, May 22, 2007 ×
マッサージ師さん、お疲れ様です。 しかし、乾いていたものが濡れる。というのはまだしも、 濡れていたものが乾くと言うのは本当に不思議です。 乾燥機要らず? |
名前: 藪蔵人 ¦ 13:09, Saturday, May 26, 2007 ×
素材・0 文章・0 ふーん、そんな事があるんだねぇ。
あ。終わってしまった。 |
名前: つくね乱蔵 ¦ 18:12, Sunday, May 27, 2007 ×
乾燥したタオルがぐっしょり濡れていたというだけなら「単なる汗っかきでは?」と突っ込まれてしまいそうだが、その逆のパターンまで用意されている点は興味深い。 その理由も、中途半端に提示されている点が、想像する余地を残した不明瞭さを形成している。 ただ、怪談かと問われると微妙なところではある。 |
名前: GPZ ¦ 02:13, Monday, May 28, 2007 ×
■講評を書く
|
blogパーツ配布中
■■■ ◆◆◆
|