ニワンゴ「超」怖い話特集ニワンゴから、毎週二回
「超」怖い話をお届けします。

 「超」怖い話 超-1 怪コレクション 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.2 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.3
超-1/2006年大会傑作選、好評発売中。

超-1
エントリーblog/2007

公開中の新着エントリー作品
 
 毎日午前中に更新中!

最近の公開作品
【超-1/2008 絶賛講評期間中】

【集計】著者推薦結果を公開しま ..

【集計】訂正

【集計】著者推薦のお願い

【集計】戦績表・作品同定公開

【集計】得点順作品ガイド

【集計】エントリーNo.別講評達成 ..

【集計】講評達成率一覧速報

【集計】作品別ランキング速報

[実行委員会より]講評を締め切り ..

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20
21
22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

公開済み作品
2008年 4月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月

超-1 トップページ
超-1宣言
一般読者/閲覧者の皆様へ

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
新着情報/主催者からの告知
週刊超-1の配信を希望
週刊超-1バックナンバー
 

応募概要超簡略版
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド  縦版
作品応募受付フォーム

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2007質疑応答(BBS)
超-1FAQ
超-1/2007【コラム】

データで見る超-1/2007

2006/2007応募加速度比較
 

超‐1/OutFiled
 

c1-2007-mobile.png
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/i/

問い合わせ受付フォーム





連続攻撃
 田沼さんは仕事の帰り、車で山道を走っていた。
 取引先との話が思ったよりも長引き、辺りはすっかり暗くなっている。
 彼は最近あまり休みを取っていないのに加え、慣れない山道を走っていたせいか、途中で気分が悪くなってしまった。
 仕方なく待避所に車を止めて、休憩することにした。





…………

この作品は超-1/2007作品集【超-1 怪コレクション 黄昏の章】に収録されました。
続きは怪コレでご覧下さい。
http://www.amazon.co.jp/dp/4812432405

【超-1 怪コレクション 黄昏の章】加藤一 編






08:16, Thursday, Mar 15, 2007 ¦ 固定リンク ¦ 講評(17) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(6) ¦ 携帯

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070315081631

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070315081631

» 【+3】「連続攻撃」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] ×
狸や狐に化かされた?のだとしたら可なり貴重な体験談ですよ。ええ。マニアとしては場 ... 続きを読む

受信: 11:51, Thursday, Mar 15, 2007

» 【+1】連続攻撃 [Forgotten Dreams 「超」1講評から] ×
 <文章> 0  <体験> +1   <得点> +1  起きた怪が結構ユニークだったのだから、もうそれを規定してしまうような 台詞は不要だろう。明らかにその空想の拡がりが萎んでしまう。  表現にステレオタイプなものが多くその分印象を弱めてしまうのも残念 .. ... 続きを読む

受信: 14:19, Thursday, Mar 15, 2007

» [超−1]【+2】連続攻撃 [幽鬼の源から] ×
まさに狐狸妖怪の類の仕業と言っておかしくない話である。 本道と待避所に置かれた車の位置関係がわかりづらかったのが難であったが、突撃してくるあやかしの描写が的確だったので、怪異の内容を壊すところまでいかなかった(むしろ細々した表記になるため、書かなかっ .. ... 続きを読む

受信: 06:32, Sunday, Mar 18, 2007

» 【+4】連続攻撃 [2007年超-1・TOMOKI講評から] ×
まーさーに連続攻撃(笑)田沼さんの立場にいたら洒落にならない攻撃ですが、思わずニヤリとしてしまいました。タイトルが実に秀逸ですね。…しかしですよ、うわーすげー化かされちゃってるよっと思いつつ、にやにや(すいません)読んでたら、田沼さんご自身が「化かし .. ... 続きを読む

受信: 23:50, Sunday, Apr 29, 2007

» 【+5】 連続攻撃 [hydrogen's blogから] ×
内容: +3文章: +2「3人来るぞ」みたいな話かと思ったら、良い意味で裏切られました。これはまた面白い。赤ジャージもツボです。ずっとオレのターン状態で、防戦一方だった田沼さんは気の毒ですが。暗かったとのことなので、ヘッドライトの光の中でそのように変な出来事 .. ... 続きを読む

受信: 23:39, Sunday, May 13, 2007

» 【+5】連続攻撃 [I'd like to tell you something about ...から] ×
 笑った。 ミニバンに詰め込むだけ詰め込まれた赤ジャージの男を想像したら、もう可笑しくって。 狐狸妖怪ですか。読後にタイトルをあらためて見ると二度美味しいかもです。【文章技術評価】  +2 【体験談希 ... 続きを読む

受信: 12:36, Tuesday, May 29, 2007

■講評

「化かされる」という表現が良かったと思います。
怪異を変に霊のせいにしないところで
幅が出ていて面白かったです。
個人的には狸では!と思いました。

名前: 高尾 ¦ 10:08, Thursday, Mar 15, 2007 ×


妖怪好きにはニヤリとさせられる話です。
が、やはり解釈があると完結してしまうかと。
できれば、この土地のいわれなども取材すれば奥深くなったかも。
怪異にあわせて軽い文章にしたなら印象も変わりそう、かな。
まぁ、怖くもなくなりますけど。
素材:+1 文章:0


名前: 夢屋 陣 ¦ 13:27, Thursday, Mar 15, 2007 ×


内容:1 文章:0

これだけ変なことをされたら、「化かされた」と言いたくたるのもわかります。
が、やはり中途半端に解釈を入れるより、それを書かないで不条理に突っ走ったほうがよかったと思います。

名前: ダウン ¦ 22:11, Thursday, Mar 15, 2007 ×


この頃の狐狸は化かし方も進化したんですね。
のどかな雰囲気がよかったです。太鼓(のようなもの)の音で怪異の予告をするところにユーモアを感じた。

名前: くりちゃん ¦ 22:17, Thursday, Mar 15, 2007 ×


意表を突いた怪異で面白かった。
「化かしやがって」というセリフは‥‥ううむ、微妙なところだが、やはりない方がよいだろう。

名前: ナルミ ¦ 00:00, Friday, Mar 16, 2007 ×


赤ジャージ、スポーツ刈り、白い歯。「えいっ」という掛け声さえ爽やかそうに見えて、体操あたりが得意そうなおにいさんを連想したんですがw
おっそろしい攻撃だけど怨恨のようなものは全く感じられず、彼らにとっては陽気な悪戯なんでしょうね。
「見たか、あの時の顔www」とかって後で馬鹿にされてるんだろうなあorz
でも、車にも害がなかったようだし、丁寧に予告までしてくれるし、一度くらいは遭遇してみたいなとも思いました。かなり好きな部類のお話です。

文章も過不足なくまとまっていて良いですね。
「うわっ!!」「またか?!」は怖さがメインのお話だと陳腐な表現に見えたりしますが、これだけコミカルだとむしろこれがいいという感じでw

内容、文章ともにツボだったので満点で。

名前: 13 ¦ 19:30, Monday, Mar 19, 2007 ×


狸か!?狐か!?
いずれにせよ思いっきり遊ばれてますねw
墓石をぶつけてくるいたずらの意味もわかんないしwww
めちゃめちゃ面白い体験だなぁ
やだけど、これは遭遇してみたい><
いやぁ、うまく書かれてて読後は愉快な気持ちになりました
誤字はまぁ、スルーで^^
内容+2 文章+1

名前: cross2M ¦ 20:27, Monday, Mar 19, 2007 ×


   -4   0  +4
文章;■■■■■■■□□(+2)…a
構成;■■■■■■■□□(+2)…b
怪異;■■■■■■■□□(+2)…c
恐怖;■■■■■■■□□(+2)…d
嗜好;■■■■■■■■□(+3)…e
※(a+b+c+d+e)/5…総合点(小数点以下第1位四捨五入)

 まるでジブリの平成ぽんぽこたぬき合戦を彷彿とさせる怪異である。
 やはり狐狸妖怪の類に出くわした話は、恐怖の中にどこかユーモラスな部分を含んでいる(当事者にとっては恐怖以外の何者でもないだろうが)。
 「化かしやがって」という田沼氏の台詞は極めて不自然に感じるのだが、それ以外は完成度の高いほぼ完璧な「化かされた」話である。お見事。

名前: 空 ¦ 12:48, Thursday, Mar 22, 2007 ×


現代にも現れる狐狸話、大好きなんです。とくに、このタヌキだかキツネだかは化かし方がどこか憎めなくていいですね。
なんというか、楽しんでやっちゃってます〜、というのが伝わってきて笑えます!
車のなかにいっぱいのくだりがいいですよね。うきうきした顔の赤ジャージがぎゅうぎゅうに入っている様子が目に浮かんで、思わず吹いてしまいます。こりゃあ確かに狐狸くんだわ。

名前: こころママ ¦ 15:49, Sunday, Mar 25, 2007 ×


文章:+2 怪異:+2

狸か狢か…。
それにしてもお疲れ様でした(笑)

描写が細かくて読みやすかったです。

名前: 晴。 ¦ 13:28, Tuesday, Apr 17, 2007 ×


まさか化かされたとしても、狸だか狐だかにそんな連続攻撃をうける等と想像出来ないですよね。
(怪異だとしても、手をかえ品をかえ勘弁してほしいものです。

「最近は人を化かす方法も、色々変わってきているんでしょう、でも何もなくて良かったですが、ナゼに赤ジャージなんでしょう。
そして、墓石に刻まれた名前がもし自分の家の物だったりしたら怖いですよね。

名前: フジ ¦ 01:40, Saturday, May 05, 2007 ×


手の込んだ化かし方をするものですね。
怖いというより、連続で驚かされた感じです。
文章技術評価0 体験談希少度評価1

名前: ナメコ ¦ 21:14, Saturday, May 12, 2007 ×


墓石を投げつける、車で突っ込むなど、えげつないことを見せるあたり、奴らも「超怖」を意識してのことか、なーんてね。ラスト、「目を閉じる直前、彼はミニバンの中に、赤ジャージの男が詰め込むだけ詰め込んだという感じで、たくさん乗っていたのを見たという」。全部、狐や狸だったら笑えるな。

名前: ペペ ¦ 16:59, Saturday, May 19, 2007 ×


今年度は、こういったすっとぼけなお話がよく見られますね(笑)
こんなの遭遇したらというか、映画「デッドゾーン」の殺人ピックアップみたいな気になりますが、どこかユーモラスな…。
お願いです。怖くしてください。そうしたら満点差し上げますから。
アニメっぽいです(泣)
不条理にも程がある「連続攻撃」ですが、現代の狐狸はこんな技を使うようになったというのか?と、いわんばかり。
「天帝さま、どうでしょうか?こんなに見事に人間化かしました」「うむむ、見事な。ようしお前に天狐の位を授けるとしようか」
そんな事は言ってないだろうなあ、きっと。
ただ、この攻撃が有った場所にはちと行ってみたいです。どうかそっと…、教えていただけないでしょうか?

名前: 矢内 倫吾 ¦ 21:47, Monday, May 21, 2007 ×


赤いジャージに角刈り。恐怖とは縁遠いルックスのせいか、洒落にならない体験のはずなのにコミカルな感じさえする。
怪異そのものも、悪意ある行為というより、通りすがりの者を脅かしただけという雰囲気で、現代版の妖怪譚といったところか。
ぎっしり乗り込んだジャージ姿の描写もいい。次はどこへ行こうとしていたのだろうか。

名前: GPZ ¦ 21:25, Tuesday, May 22, 2007 ×


いやあ、お疲れ様でした。
と、体験者の方をポンと叩きたくなるようないいお話です。
ビジュアル的にも面白い。

名前: 藪蔵人 ¦ 22:14, Thursday, May 24, 2007 ×


素材・1 文章・0
世の中がこんなだから、狐狸たちも腕を上げてきたんだろうな(笑
素敵な体験をされた田沼さんに乾杯。

名前: つくね乱蔵 ¦ 23:13, Wednesday, May 30, 2007 ×



■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 

最新集計情報

▲Entry TOP

[超-1情報]
主催者からのお知らせ
最近のコメント講評
矢内 倫吾 on かなしばり

こころママ on 樹海

久遠平太郎 on 1991年

フジ on 小人二題

こころママ on ここにゆうれいいます

最近のトラックバック講評
【-6】白い糸 (hydrogen's blog) «

【+6】婚礼 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+2】青い部屋 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【 1】 金縛り (hydrogen's blog) «

【 5】 やしろ (hydrogen's blog) «

【 3】 贄 (hydrogen's blog) «

【+5】袖引き (ささいな恐怖のささいな裏側) «

【+2】ぱさりぱさり (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+5】禁域 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る

 blogパーツ配布中

超-1/2007


■■■

 ◆◆◆

フリーソフトで作るブログ