ニワンゴ「超」怖い話特集ニワンゴから、毎週二回
「超」怖い話をお届けします。

 「超」怖い話 超-1 怪コレクション 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.2 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.3
超-1/2006年大会傑作選、好評発売中。

超-1
エントリーblog/2007

公開中の新着エントリー作品
 
 毎日午前中に更新中!

最近の公開作品
【超-1/2008 絶賛講評期間中】

【集計】著者推薦結果を公開しま ..

【集計】訂正

【集計】著者推薦のお願い

【集計】戦績表・作品同定公開

【集計】得点順作品ガイド

【集計】エントリーNo.別講評達成 ..

【集計】講評達成率一覧速報

【集計】作品別ランキング速報

[実行委員会より]講評を締め切り ..

2023年10月
1
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

公開済み作品
2008年 4月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月

超-1 トップページ
超-1宣言
一般読者/閲覧者の皆様へ

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
新着情報/主催者からの告知
週刊超-1の配信を希望
週刊超-1バックナンバー
 

応募概要超簡略版
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド  縦版
作品応募受付フォーム

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2007質疑応答(BBS)
超-1FAQ
超-1/2007【コラム】

データで見る超-1/2007

2006/2007応募加速度比較
 

超‐1/OutFiled
 

c1-2007-mobile.png
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/i/

問い合わせ受付フォーム





チョコレート
夢を見た。

そこで僕はチョコレートを買いに必死で走っていた。店に着いてチョコを買う。恐る恐る包み紙を開けてみる。

『あった!黄金のチケットだ!!』

歓喜が頂点に達したところで夢から覚めた。

どうやらさっき見ていた映画の主人公に自分がなっていたらしい。もちろん、夢の中で固く閉じた手には何も握られてはいない。ちょっとした虚しさが残って苦笑い。

ふと気になってその手を顔に近づけた。
むせ返るようなチョコレートの香りが手に残っていた・・・・








05:19, Monday, Mar 12, 2007 ¦ 固定リンク ¦ 講評(20) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(5) ¦ 携帯

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070312051915

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070312051915

» 【+1】「チョコレート」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] ×
短編にあった素材の実話怪談だとは思えるのですが・・・キモとなる手に残るチョコレー ... 続きを読む

受信: 14:05, Monday, Mar 12, 2007

» 【0】チョコレート [Forgotten Dreams 「超」1講評から] ×
 <文章> 0  <体験> +1  <映画> −1  <得点> 0  まあ、申し訳ないんだけど何だか出来すぎのような‥‥。  著者の照れたような書きぶりから本人もそう思っているのだろう。  何と言ってもこれをどう捉えたら良いのかが判らないので、何とも収 .. ... 続きを読む

受信: 12:49, Wednesday, Mar 14, 2007

» [超−1]【−2】チョコレート [幽鬼の源から] ×
既存の創造物を援用して怪異の内容を表現することは勿論ご法度であるが、同じく既存の作品に依存するネタも余程慎重に掛からねばならない。 正直言うが、「黄金のチケット」とチョコレートの関係に気付くまで相当のタイムラグが生じている。 下手をすると誰かに指摘を .. ... 続きを読む

受信: 08:27, Thursday, Mar 15, 2007

» 【0】チョコレート [2007年超-1・TOMOKI講評から] ×
「チャーリーとチョ○レート工場」にまつわるほのぼの怪談。うん、怖くはないけど不思議な体験ですね。日常で遭遇する、ごく小さな奇妙体験。素敵です。…しかし野暮を承知で述べますが、これって夢が先で現象が後なのか、現象ありきで夢に現れたのかで、結末が大きくひ .. ... 続きを読む

受信: 23:36, Sunday, Apr 29, 2007

» 【-3】 チョコレート [hydrogen's blogから] ×
内容: -3文章: 0「夢のチョコレート工場」ですか。リメイク前のほうがよかったと思うのは僕だけではないでしょう。リメイクのタイトルは「チャーリーとチョコレート工場」(Charlie and the Chocolate Factory)ですがリメイク前のタイトルは邦題で「夢の〜」なんです。 .. ... 続きを読む

受信: 20:15, Sunday, May 13, 2007

■講評

夢見がちでいいですね〜。
怖いけれどちょっと嬉しかった話、という位置づけかなあ。

名前: くりちゃん ¦ 10:28, Monday, Mar 12, 2007 ×


掌編としてはうまくまとめていてよし。
「『超』怖い話」より「新耳袋」っぽい話かな。
「映画の主人公に自分がなっていた」そうですが、これはチョコレート好きの知的障害者がベンチに座ってお話する映画ですか?

名前: 撃墜王の孤独 ¦ 15:41, Monday, Mar 12, 2007 ×


怖い話という点では少しインパクトに欠けるかなといった感じがする。
夢の中で手に入れていたのは黄金のチケットだったのに、その前のチョコを買いに行っていたことを読んでいたせいか、寝ぼけていたのではといった印象を持ってしまうのが残念。

名前: 黒ムク ¦ 17:38, Monday, Mar 12, 2007 ×


内容:−1 文章:0

うーん、あの映画のネタですか。
事実だから仕方ないのでしょうが、元ネタがわからないと面白さが半減すると思います。

名前: ダウン ¦ 02:30, Tuesday, Mar 13, 2007 ×


その「映画」は見たことないのでよくわからないのだが、黄金のチケットが入っていたらどうなるのだろうか? おもちゃの缶詰がもらえるとか?(違)
些細な怪異だし、怖くも面白くもなかったのでこの点で。

名前: ナルミ ¦ 03:04, Tuesday, Mar 13, 2007 ×


世界的に有名なチョコレート工場にご招待されます<黄金のチケット
いや、不思議な話、としても評価に困ります。夢落ちだし。
素材:−1 文章:0

名前: 夢屋 陣 ¦ 16:57, Tuesday, Mar 13, 2007 ×


何じゃこりゃ。
怪談?

名前: ドリル ¦ 19:02, Tuesday, Mar 13, 2007 ×


匂いがした、とのことですが。
夢から覚めたあとの内容に余程のインパクトがない限り、「まだ寝ぼけてるんじゃないの?」程度にしか思えません。(−1)

映画が題材になっていることも然り。その映画を観たことがあればそれなりのイメージが出来上がっているので、引用した内容で本家を上回るのは至難の技でしょう。かといって引用しすぎると、映画をパクッただけのお話に見えてしまいます。
夢オチで済ませない&映画ネタ、仕上げるにはあまりにもハードルの高い組み合わせですね。(−1)

で、私はこの映画を観ていません。
観ていない読者でも楽しめるかと問われたら、首を横にしか振れないです。(−1)

名前: 13 ¦ 22:25, Friday, Mar 16, 2007 ×


   -4   0  +4
文章;■■■■■□□□□(±0)…a
構成;■■■■■□□□□(±0)…b
怪異;□□□□□□□□□(-4)…c
恐怖;□□□□□□□□□(-4)…d
嗜好;■■■□□□□□□(-2)…e
※(a+b+c+d+e)/5…総合点(小数点以下第1位四捨五入)

 件の映画にはそのような怪異を引き起こす力が(ry

 寝ぼけていたか、若しくは幻嗅の疑いが非常に濃い。
 ドラえもんの夢を見て起きたらどら焼きの匂いがした、というのと同等のレベルの内容である。

名前: 空 ¦ 00:53, Sunday, Mar 18, 2007 ×


何の映画か全くわかりませんorz
いい加減、そのようなものは勘弁して欲しい。
まっくろくろすけや、ねこバスの話は、怪異としてまずそちらが先行しているから、映画を知らなくても「出くわしたもの」の全容を知ることが出来る。
これにしても、前に投稿されたものも、映画や何かしらを知っていること前提で書かれるため、置いてけぼりを食らってしまうだけで、何も面白くない(内輪ネタにしかならない)。
その説明が必要だったのかどうかさえ疑問に思うほど。
「チョコレートの夢を見て、目が覚めたらその匂いがした」
で終わってた話を、むりやりそっちに持って行っただけかと。
文体はスッキリしていて読みやすいだけに、残念。
内容ー4 文章+1

名前: cross2M ¦ 13:21, Monday, Mar 19, 2007 ×


文章:+1 怪異:0

掌編としては良い出来。
私は好きです。
こういう何気ないのも。

名前: 晴。 ¦ 18:42, Wednesday, Apr 11, 2007 ×


読んだ途端すぐにあの映画を思い出してしまった。
よほどチョコレートが食べたかったとか、おなかが空いていたとかで呼び起こされた怪異だと思います。文章技術評価0 体験談希少度評価0

名前: ナメコ ¦ 14:20, Sunday, May 06, 2007 ×


その香りについては、夢の中でも触れておいた方がよかったのでは、と思いました。

名前: 雛人 ¦ 11:09, Wednesday, May 09, 2007 ×


映画、知らないし。不思議ですけど。

名前: ペペ ¦ 14:06, Saturday, May 19, 2007 ×


何の映画か知らないと、話の面白味が全く感じられないのが難点である。
話にしても、夢を怪異と呼ぶのはいかがなものか、と思う。匂いにしろ、夢のイメージから連想された、脳の幻想と解釈することも可能である。
いかんせん、誰にでも受け入れられる話ではないように感じる。怪談と呼ぶには些か抵抗がある。

名前: GPZ ¦ 01:46, Tuesday, May 22, 2007 ×


まったく怖くはないですが、短くて時間をとられずに済み、かつそこそこ面白かったのでサービスの1点です。

名前: 梶ゆういち ¦ 01:56, Tuesday, May 22, 2007 ×


逆なのかも。チョコレートの匂いがしていたからそういう夢を見たのでは?
と、思えてしまいますね。
すっきりまとまった良い文章なのですが。

名前: 藪蔵人 ¦ 23:34, Tuesday, May 22, 2007 ×


うーん、よほどの事はないとゼロなど付けないんですが。
なぜかといいますと、僕はその映画を見ていません。
そして、内容も知りません。例えば怪談大会であるこの超-1で「ゾンビ」「鬼太郎」「ドラキュラ」を知らないといったら「それで怪談語るの?」と突っ込まれるでしょう。
しかしこの映画の内容は直接怪談とは繋がっていません。
また、知らないほうがおかしいものとも言い切れないのではないかと思います。そこから始まってしまったこの怪談は初めから置いてきぼり。
僕にとって他の方の講評なしには理解できなかった唯一の作品です。
こちらの作品にだけは「黄金のチケット」「チョコレート」に関連する記述をもう少し付け加えていただきたかったと思います。

名前: 矢内 倫吾 ¦ 21:13, Wednesday, May 23, 2007 ×


素材・−2 文章・−2
あの映画とか、あの絵のような、
とかの設定は物書きとしては
如何なものか。
イメージを他人の作品に委ねて
良しとする気持ちが理解できない。

名前: つくね乱蔵 ¦ 14:31, Friday, May 25, 2007 ×


すいません、どういう映画か知らないので今作はピンと来ませんでした。
現象だけで判断すると、夢の中での出来事が現実にも起きる話としてはややインパクトに欠けるかな。

文章0.5 怪異0.5 =1

名前: 久遠平太郎 ¦ 22:07, Thursday, May 31, 2007 ×



■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 

最新集計情報

▲Entry TOP

[超-1情報]
主催者からのお知らせ
最近のコメント講評
矢内 倫吾 on かなしばり

こころママ on 樹海

久遠平太郎 on 1991年

フジ on 小人二題

こころママ on ここにゆうれいいます

最近のトラックバック講評
【-6】白い糸 (hydrogen's blog) «

【+6】婚礼 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+2】青い部屋 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【 1】 金縛り (hydrogen's blog) «

【 5】 やしろ (hydrogen's blog) «

【 3】 贄 (hydrogen's blog) «

【+5】袖引き (ささいな恐怖のささいな裏側) «

【+2】ぱさりぱさり (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+5】禁域 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る

 blogパーツ配布中

超-1/2007


■■■

 ◆◆◆

フリーソフトで作るブログ