ニワンゴ「超」怖い話特集ニワンゴから、毎週二回
「超」怖い話をお届けします。

 「超」怖い話 超-1 怪コレクション 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.2 「超」怖い話 超-1 怪コレクションVol.3
超-1/2006年大会傑作選、好評発売中。

超-1
エントリーblog/2007

公開中の新着エントリー作品
 
 毎日午前中に更新中!

最近の公開作品
【超-1/2008 絶賛講評期間中】

【集計】著者推薦結果を公開しま ..

【集計】訂正

【集計】著者推薦のお願い

【集計】戦績表・作品同定公開

【集計】得点順作品ガイド

【集計】エントリーNo.別講評達成 ..

【集計】講評達成率一覧速報

【集計】作品別ランキング速報

[実行委員会より]講評を締め切り ..

2023年10月
1
2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

公開済み作品
2008年 4月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月

超-1 トップページ
超-1宣言
一般読者/閲覧者の皆様へ

新着エントリー作品を読む
現在公開審査中の応募作一覧
新着情報/主催者からの告知
週刊超-1の配信を希望
週刊超-1バックナンバー
 

応募概要超簡略版
応募方法詳細解説
リライトについて
応募者のためのヒント
応募手順ガイド  縦版
作品応募受付フォーム

審査方法解説
誤字脱字の指摘
 

超-1/2007質疑応答(BBS)
超-1FAQ
超-1/2007【コラム】

データで見る超-1/2007

2006/2007応募加速度比較
 

超‐1/OutFiled
 

c1-2007-mobile.png
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/i/

問い合わせ受付フォーム





白い糸
ネイリストから聞いた話。
彼女は原宿でアルバイトとして働いています。…いえ、働いていました。ある事があって違う店に移動したそうです。ある事とはまだ彼女が前の店にいた頃。彼女はジェルスカルプを専門に扱っていました。簡単にいうと水飴のよいなものを爪にのせ固める付け爪の一種です。もちろんゴミや空気が入ればそのまま固まってしまうため細心の注意をはらっていました。しかしある客の時だけなぜか白い5cm程の白い糸のようなものが付着しているのだそうです。なんでだろうと何気なく後で捨てる前によく見て彼女は気味が悪くなったそうです。よく見たそれは人の白髪。髪の毛が入ってしまう事すらないだけにあっさり辞表を出したそうです。「そのお客さんの爪にまた触れるのが嫌だと思ったらいられなくなりました」
だそうな…

11:54, Monday, Feb 12, 2007 ¦ 固定リンク ¦ 講評(28) ¦ 講評を書く ¦ トラックバック(7) ¦ 携帯

■ Trackback Ping URL 外国のスパマーへのトラップです(本物は下のほうを使ってください)
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/trackback.cgi20070212115450

■トラックバック

この記事へのトラックバックURL(こちらが本物):
http://www.chokowa.com/cho-1/2007/entry-blog/blog.cgi/20070212115450

» 【+1】「白い糸」 [DJ ZIRO『超-1 2007』感想ブログから] ×
『白い5%uE38E9D程』の文字化け?が妙に気になりました。なにかそこにとんで ... 続きを読む

受信: 18:19, Monday, Feb 12, 2007

» [超−1]【−5】白い糸 [幽鬼の源から] ×
全く同じパターンの作品講評で「一発芸」と評したので、二匹目のドジョウはいないということで。 というよりも、前作と対等に比較しても、数段落ちているという判断である。 前作は、語りの部分があまりにも主観的であり、また語りそのものがかなり危ういものであるた .. ... 続きを読む

受信: 09:33, Thursday, Feb 15, 2007

» 【−6】白い糸 [与粋鴎歌ブログから] ×
文章技術 −3 体験談希少度 −3 だそうな・・・ですか。もう少し工夫しないと技 ... 続きを読む

受信: 16:36, Thursday, Feb 15, 2007

» 【−1】白い糸 [2007年超-1・TOMOKI講評から] ×
ある特定のお客さんの時だけ、工程上入る事のあり得ない白髪が紛れ込んでしまう…という現象はじんわりと怖いですね。髪は特に人の強い情念を感じさせるものですし。…それにしても、伝聞を丁寧な語り口調で再現しようと試みているわりに、「ある客」と急にぞんざいな表 .. ... 続きを読む

受信: 21:22, Sunday, Feb 18, 2007

» 【−6】白い糸 [Forgotten Dreams 「超」1講評から] ×
 <文章> −3  <体験> −3  <得点> −6  ま、まさか。この文体は‥‥。  やはり前回の話は単に体験者が要領良く語ってくれただけだったのか。  冒頭、わざわざ否定形で勿体をつける意味は何なのか。  こういった業務内容の説明などを改行も無しに .. ... 続きを読む

受信: 19:33, Wednesday, Feb 28, 2007

» 【−1】白い糸 [I'd like to tell you something about ...から] ×
 ちょっと読みにくかったです。改行くらいきちんとしましょうよ。 こうなると誤字も気になりますね。 狙った手法だとしたら失敗? 【文章技術評価】  0 【体験談希少度評価】−1 仕事を辞めるには逅 ... 続きを読む

受信: 00:22, Sunday, Mar 18, 2007

» 【-6】白い糸 [hydrogen's blogから] ×
内容: -3文章: -3あーあ、まさかと思ったけどもう一作これで来ちゃったんだ。携帯で書いてるのでしょうか?まぁ、だからといって考慮には入れませんが。今回は前よりも数段ひどくなっています。読みにくい。形式的にもスキル的にもUCS的にも破綻している。物凄く基本的 .. ... 続きを読む

受信: 23:41, Thursday, May 31, 2007

■講評

白い糸がどこに付着していたのか、何を捨てようとしたのか、どこに「髪の毛が入ってしまう事すらない」のか分かりませんでした。
もう少し丁寧な描写にしてもらえるともっと伝わると思います。

名前: 雛人 ¦ 12:58, Monday, Feb 12, 2007 ×


白髪という道具立ては気味が悪いが、短いお話でも改行するなり、読みやすく書いて欲しい。

名前: くりちゃん ¦ 13:25, Monday, Feb 12, 2007 ×


内容:−1 文章:−1

ネイリストのことはよく知らないのですが、白髪がどこかについていたくらいで仕事を辞めてしまうものでしょうか?
というか、これは怪異なんですか?
理解しにくい話でした。

名前: ダウン ¦ 14:13, Monday, Feb 12, 2007 ×


内容0
文章−2
5%uE38E9Dって何でしょう?
そこで何が起こったのか、よく分かりませんでした。
ありえないところに白髪があって、気持ち悪かったらしい事は辛うじて分かりましたが。
内容が分かれば怖そうな話なので、もう一度自分で書き直されてみてはいかがでしょうか。

名前: 飛泉 ¦ 17:06, Monday, Feb 12, 2007 ×


「視線の先」と同じ方の作品でしょうか。(違ったらごめんなさい)

ゴミや空気が入らぬよう細心の注意を払っていて、髪の毛なんて入るはずがないという事でしょうか?
そうだとしたら、並べて書かれていた方がわかりやすかったです。

白髪が付着するというのが、あっさり辞職するほど気味が悪い出来事だったのですね。
「ある客」が白髪ではないのかな?どのような客なのかわからないので、確信はありませんが。

講評というより、謎解きですな…。わかりづらい、の一言に尽きます。


名前: 13 ¦ 20:56, Monday, Feb 12, 2007 ×


きちんと改行して文章をもっと推敲すればちゃんとした怪談に‥‥ならないか、これは。
爪の先(?)に白髪が付着していた、というのははたして「怪異」だろうか。髪の毛というものはけっこうとんでもないところから見つかったりするものだが。

名前: ナルミ ¦ 00:21, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


怪異:何が怪異なのか認識できませんでした。白髪が入るはずがないのに、なぜか入っていたのが恐怖だったってことでしょうか。ちょっと意味がわかりません。-2
文章:機種依存文字……か。mixiとかでも女性は変な文字で顔文字作ってるからなぁ。
誤字もあるし。
評価するところがないよ。-2

名前: brother ¦ 00:50, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


職業怪談ということで期待して読み始めました。
が、5%uE38E9Dに??専門用語かと思いググッてみたけど
ヒットなし。(バカな私)
辞表を出した理由が説明不足で、なぜそこまで怖かったのかが
伝わってきません。
ネイリストならではのお話、書き様によっては面白く出来たと
思うので残念です。
最後の“だそうな…”と言う締めもいただけません。

名前: 桜子 ¦ 09:44, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


   -4   0  +4
文章;■■□□□□□□□(−3)…a
構成;■■□□□□□□□(−3)…b
怪異;■■□□□□□□□(−3)…c
恐怖;■■□□□□□□□(−3)…d
嗜好;■■□□□□□□□(−3)…e
※(a+b+c+d+e)/5…総合点(小数点以下第1位四捨五入)

 っておい。「視線の先」とかぶっちゃってますよ。
 状況説明が圧倒的に不足しており、ひとつひとつの文章の繋がりも把握できず、数回読んでやっと内容が理解できた。
 文章が舌足らずであるがゆえに、怪異も巧く伝わらず、成立しているとは断言しにくいものにしてしまっている。
 投稿される前に一度、他の方に推敲していただくことを強くお薦めする。

名前: 空 ¦ 12:19, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


塊、ですね。なんとなく携帯から投稿されているのかなとも思いましたが、そうでもないみたいですね。
できればもう少し改行を工夫して見やすくしてほしいところです。
それとネイリストが辞めた理由もちょっと納得しづらい。

名前: いただ ¦ 18:06, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


技術-2 素材-1
言葉足らずすぎて、状況が把握しづらいです。
同じ長さの文章でも、きちんと言葉を選べば、もっともっとわかりやすく、且つ端的に、怪異を伝えることができると思います。
文字化けはご愛嬌にせよ、「〜だそうです」ばかりではただの聞き書きでしかなく、それが効果的な手法として機能しているとも感じられません。
やはりもう少し、臨場感を盛り上げるような工夫を考えて頂きたいです。

名前: Chelsea ¦ 19:28, Tuesday, Feb 13, 2007 ×


誤字修正です。
「5%uE38E9D」は、「5cm」でした。
外字のため、表示できなかったものを修正しました。

名前: 実行委員会 ¦ 11:21, Wednesday, Feb 14, 2007 ×


ん??といった感じです。状況の説明や気持ちの伝え方が混乱している。怖さも感じないですね。しこりが残る話だと思います。

名前: 藤子 ¦ 13:09, Thursday, Feb 15, 2007 ×


まぁ、5cmだとわかったところで評価は変わらないんですがね……。

名前: brother ¦ 19:31, Thursday, Feb 15, 2007 ×


気持ち悪いんだけど、もう少し整理してわかりやすく書いた方がよかったのではないでしょうか。

名前: 丹羽 ¦ 12:54, Saturday, Feb 17, 2007 ×


ここだけ字数制限があるんでしょうか。
どんなに細心の注意を払っても異物混入は可能性としてあり得るのですが。
ここに書かれた情報だけでは、白い糸が混入することがどれだけ異常なことなのか全く分からないなあ。

名前: 藪蔵人 ¦ 12:49, Sunday, Feb 18, 2007 ×


文章:-2 怪異:-1

5cmって結構長いですよ。
それがどこにくっついていて、何故怖くなったのか何もわからない。
文章書きなれてない方なのでしょうか。
書き方、怪異の出しかたによっては怖くなりそうなだけに残念です。

書いていけばこなれてくると思いますのでがんばれ。

名前: 晴。 ¦ 17:49, Thursday, Feb 22, 2007 ×


意味ありげだけど、怖さは無い。

名前: コテキツブ ¦ 17:53, Monday, Mar 05, 2007 ×


視線の先と同じ人かな?
あれは狙って書いたのではなく、こういうスタイルの方だったんですね^^;
う〜ん・・・なんと言っていいか・・・
聞いたままを、とりとめもなく書くだけであれば、あなたでなくても誰でもいいって事になりますよ?
誰でも出来てしまいます。
この場は聞いた話を語るだけの場ではなく、それをエンターテインメントとして、出来の良し悪しはともかく、発表する場だと思うのです。
今回はきつく最低点をつけておきます^^;

名前: cross2M ¦ 01:18, Friday, Mar 09, 2007 ×


少々強引な展開で、仕事を辞める程の理由か?ともやもやしてしまいました。怪異として成立するかもギリギリのラインですね。次に期待します。

名前: 竹下 登 ¦ 11:00, Friday, Mar 09, 2007 ×


前にも同じ様な書き方をした作品が有りましたが、聞いたことをそのまま書くのではなく何か工夫をして欲しいところです。
ダイヤの原石をぽんと提示するのではなく、カットするなどの細工は必要だと思います。

文章-2 怪異-1 =-3 

名前: 久遠平太郎 ¦ 20:30, Sunday, Mar 11, 2007 ×


これだけだと怖い話ではなく、気味の悪い話ってところで終わりです。
取材不足じゃないかと思います

名前: 黒ムク ¦ 12:31, Wednesday, Mar 14, 2007 ×


むーう。
これはいや、どう取ればいいかなあ(笑)
何か起こっているのは判るんですが、状況が非常に伝わりづらい(困)まるで火災通報をするのに慌てている主婦のような〜「火事だ、火事です、早く来て〜」「奥さん落ち着いて、現場はどこですかー?」
白い糸がありえない状況で混入するシーンを挿入しないと「え、何かの拍子に入ったのでは?」と思う方が殆どではないかと思うのです。つまりこのお話は「聞いたまま」で掘り下げられていない状況なので他人が目にしたときに、「何かのカン違い」で終ってしまうのではと思います。
特殊な職種の方の怪談を書くときはあまり知られていない箇所を描いて目を惹いてから怪異を披露すると「へぇー」と納得されて小粒な怪談でも光りますから、もっと外堀を埋める取材を敢行すると、いい作品に生まれ変わると思いますよ。

名前: 矢内 倫吾 ¦ 12:04, Thursday, Mar 22, 2007 ×


報告文か、携帯でまわってきた少しコワイ話って感じですか。
問題は、体験者の恐怖が読み手には伝わってこないことですね。怖さを伝えるための工夫、与える情報にメリハリをつけるなどが必要でしょう。
末文、「だそうな・・・」は、いかにも聞いた話って印象を与えます。おそらく、十分に体験者から取材をしていないのでは。
素材:0 文章:0

名前: 夢屋 陣 ¦ 16:34, Friday, Mar 23, 2007 ×


全体的に書き急いでるような感じを受けた。
怪異も、怪異と呼べるかどうか怪しいところである。
聞いた話の要所要所だけかいつまんで綴ったような印象。

名前: GPZ ¦ 03:20, Wednesday, May 02, 2007 ×


なぜそのお客さんにだけ白髪が混じるのか、という因果がもしわかれば、もっとクリアになったかも…。
文章技術評価0 体験談希少度評価0

名前: ナメコ ¦ 22:22, Friday, May 04, 2007 ×


このような手法で書いたことが、効果を生まなかったと思います。怖いかどうかは個人の感覚だから、どうのこうの言わないですけど。

名前: ペペ ¦ 14:41, Tuesday, May 15, 2007 ×


素材・−2 文章・−2
怪異に遭ったから辞職する、辞職するってなぁ。
あんた達ぁ、勤労意欲ってのが
無いのかと小一時間。
怪異という怪異も見当たらないし、
文章も辛い。

名前: つくね乱蔵 ¦ 16:23, Friday, May 18, 2007 ×



■講評を書く

名前:
メールアドレス(任意):    
URL(任意):
この情報を登録する
配点:
講評後に配点を変更する場合は、以前の配点(を含む講評)を削除してから新しい配点を行ってください。
配点理由+講評文:
パスワード(必須):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):

△ページのトップへ
 

最新集計情報

▲Entry TOP

[超-1情報]
主催者からのお知らせ
最近のコメント講評
矢内 倫吾 on かなしばり

こころママ on 樹海

久遠平太郎 on 1991年

フジ on 小人二題

こころママ on ここにゆうれいいます

最近のトラックバック講評
【-6】白い糸 (hydrogen's blog) «

【+6】婚礼 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+2】青い部屋 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【 1】 金縛り (hydrogen's blog) «

【 5】 やしろ (hydrogen's blog) «

【 3】 贄 (hydrogen's blog) «

【+5】袖引き (ささいな恐怖のささいな裏側) «

【+2】ぱさりぱさり (2007年超-1・TOMOKI講評) «

【+5】禁域 (2007年超-1・TOMOKI講評) «

携帯で読む
   URLを携帯に送る

 blogパーツ配布中

超-1/2007


■■■

 ◆◆◆

フリーソフトで作るブログ